クライミング
- [10/06] 山寺 2017.10.6
2017.10.21 記
Mさんとご一緒に。
だんだん寒くなってきましたね。皆さんが熱い登りをする中、10aで全力な私!
ふぅふぅです。
....
Mさんは核心が解決!すごい♪(続きを読む)
- [10/02] 山寺 2017.10.2
2017.10.17 記
山寺2回目
岩場に向かう途中の分岐
ここから小東岳に行けるのか~
気になるところですが、登山道はいかに?
前回同様まだびびりまくりです・・・素晴らしいトライを見て、もっと頑張らないとなぁと今更ながら思った一日でした。
....(続きを読む)
- [09/22] 山寺 2017.9.22
2017.9.26 記
山形に来て初めてのリードです。
なんと5年ぶりだったようで、ビビりまくりの一日でした。優しいルートをご案内いただき、あれやこれやと悩みながら。
こちらは触っていませんが、山寺の岩場はスケールが大きいですね。
全く登れませんでしたが、楽しかったなぁ。
山寺こそ近いので、また是非行きたいです。ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました♪
....(続きを読む)
- [12/28] 登り納め
今年もあとわずかですね。
なんだかバタバタなのは毎年のことです・・・さて、外岩の登り納めは12/23に湯河原幕岩でした。
k-taは宿題のダイヤモンドヒップとコンケスタドールを登り、すっきりした様子。
おめでとう。
夕飯はおごるよ~とご機嫌でしたが、車に財布を忘れるという失態。
また今度よろしく♪天ぷら定食とぶりのあら煮定食、美味しかったね。
24日は大掃除をして、年末年始の帰省の準備というか、スキーの準備。
全く滑れないだろう~なこの体。どうしましょ。ジムでの登り納めは12/26に。
こつこつトライしていたら、次の日全身が疲れていました・・・ヨワヨワですが、来年もクライミング頑張るぞ~
テレマークのほうは、来年はぼちぼち復活するよ~と、自分に言い聞かせて今年は終了!
....(続きを読む)
- [12/22] 忘年会と湯河原幕岩×3
ここのところ、湯河原幕岩に3回ほど行っています。
近くてよいのですが~
いかんせん混んでいます・・・
で、毎回カメラを持っていくのに岩場で撮ることなく1日が終わるという。まずは、11/25に今シーズン初訪問。
ちょっと寒かった記憶と、混んでいた記憶のみ・・・
12/8は2人でひっそり忘年会。
夜から湯河原入り。
k-taの保険組合の関係で宿をお安くとってくれました。夕飯はお部屋で。
いきなり舟盛り登場には大喜び。
酢の物の山芋あえ、これ美味しかった~白魚の卵とじ
この後も煮物、焼き魚と続き、
海老がお椀からはみ出て登場。野菜の天ぷらとお吸い物をいただきながら、
最後は炊き込みご飯。けっこうな量あるな~と思いながらも、ゆっくり食べると案外ペロッと入ってしまいます。
ゆっくり出来て満足~朝ごはんも、これぞ和食~で美味しかった。
ごはんもおかわり。クライミングの方は冬型入っていて、風が冷たくてぶるぶるでした。
寒かった~
12/16
朝、いろいろと用事を片付けてからゆっくり出発。
岩場到着は10時半でした。
この日は前日の雨から一転、暖かく日中はじんわりと汗をかくという。あんまり暑くてヌメルし、まぁ混んでいるし、昼寝をしたらすっきり。
....
あちこちおさわりして、最後にダイヤモンドヒップが登れてよかったね~で終了。(続きを読む)
- [11/13] 湯川 2012.11.1
平日に~優雅にクラック講習です♪
なぁんて、ちっとも優雅じゃないしおたおただし。
黄金の唐松は2日前のほうがよかったとか・・・じんくん、まこちゃんと一緒にたな様にご教授いただくも、
トップロープでじたばた、じたばた。えみさんにアドバイスしてもらったら、あっさりクリアできた・・・
こつがつかめるまで難しいです。えみさん写真ありがとうございました。
テーピングしていても、見事に傷だらけ。
特に手の甲側の骨が痛いです。風邪っぴきでしたが、何とか1日頑張れました。
....
楽しかったね。
(続きを読む)
- [11/06] ワールドカップを見てきたよ
印西・・・遠くて寒かった・・・
そしてうっかり風邪をひいてしまいました。世界の人々はすごかった!
準決勝オブザベ~
じゃーいんさん♪
強さに納得。その背中、ステキです。
決勝の後には、サインと写真を求めてずらりと列が!
はい、まさかの電池切れで決勝は撮れず・・・
山とか外岩に行くときは、しっかり充電して予備電池まで持つのにね。
ちえぇぇぇ
ワタクシ的にはご当地キャラとしてはよく出来すぎだと思う、チーバくん。
しかーし、まわりの神奈川県民は誰も知らなかった・・・
横を向いた姿が千葉県なんだよ!!!ガチャ○ン並に、クライミングもしちゃっています。
....
ビレイは肩がらみ?
(続きを読む)
- [10/19] 甲府幕岩 2012.10.7
本当は~
小川山でボルダーの予定でしたが・・・なんだか道路が濡れているよ・・・
ナナーズの駐車場で悩んでいたら、村内運動会中止の放送が!!!
はい、甲府幕岩に移動。
なんだかしっとりな気もしますが、岩の状態はよいのです。
さすがは、甲府幕。
でもね、ひっさびさのリードはびびってなんにも出来ませんでした~
やさしいルートをちょこっと触って、終了です。はい、また一からやり直します♪
....
(続きを読む)
- [05/24] 甲府幕岩 2012.5.20
シーズン5日目となる甲府幕岩!k-taは4日目だね。
さてさて今回は~?まずはk-taが取り付いていないルートをアップでやりたいということで、
メルヘンランドに行ってみたよ。
森の唄 5.10a
マスターの練習~
まさかのこーちょー、ひできさんまでこちらに移動してアップ。
HIVE 5.10a★★
k-ta mOS
私は前回やったので、今回はやらず。
ダダ 5.10b★
これ、なんだか悪いですね・・・もじもじでした。
サイコモーター 5.11a/b★出だしと、最後が面白いよ。
私なんて出だしだけで、何度もトライしちゃいましたよ。
k-taは出だしは1回で抜けたのに最後で惜しかった・・・FL逃す~残念。苦手な感じなので、RPできて嬉しかったな~
途中みんなのトライを見に行ったり、ふらふらしたり。最後にもう1本
GATE 5.10b/c疲れて適当な私・・・いかんのう。
ヒメウツギかな?これからどんどん咲きそう♪
そして、今日の生き物達!うーん、ぴんぼけ。
猿の顔みたいと喜ぶk-taが夢中で撮っていたけれど・・・
そして、心配していたヒキガエルの卵は?
元気なおたまじゃくしになっていました!よかった~では、またね♪
....
(続きを読む)
- [05/15] 甲府幕岩 2012.5.13
今シーズンの甲府幕岩も4日目となりました~
今回は総勢11人と大所帯だったけれど、それぞれがいろんなエリアに散ってしまい、
たまにお互いの生存確認に行ったり、最後はなんとなくみんな一緒だったり。
本日は少し涼しい感じで岩場としてはとても良いコンディション。
さてさて、楽しみだね♪
アコナ 5.10a
クライマーみきちゃん前回濡れている中、トップロープでびびったんだよね~
本日アップでRP
ビレイしている自分の肩と背中の丸さに驚いた・・・
いらっしゃ~い
先週は全然姿が見えなかったのに、今日はあちらこちらで見ることができたよ。
マムシグサ(蝮草:サトイモ科)
30へのアプローチ 5.11b★去年の宿題。
登りやすそうに見えるのですが、4本目あたりでもじもじ、もじもじ。
k-taはバランスが悪そう。足が疲れる~と。
本日2便目でRP
本当に気持ちの良い天気だったね~
左下によっちゃん、スパイラルリーフ5.11b★★一撃、かっこよし~
これ上部が面白いね!
でも、出来なかったよ。宿題だぞ~
ワダソウ(和田草:ナデシコ科)花弁の先端がへこんでいてかわいいな♪
これも先週は見かけなかったのに、今日は沢山咲いていたよ。
最後にクールダウンで。
なべちゃん 5.8
これ、5.8だけど感じ悪いかも・・・ちょっと嫌な感じ・・・
甲府幕では被ったルートを全然やっていなかったので、
いつも筋肉痛にならなかったんだけど・・・
さすがに今回は、スパイラルリーフのおかげで肩甲骨周りが筋肉痛ですΣ(;・∀・)
みんなは足が疲れるとよく言いますが、足は太くて筋肉あるから大丈夫!せっかく続けて通っているのだから、次回もいろんなルートを触りたいな~
....
本日も楽しかった!(続きを読む)
- [05/09] ぐったり 甲府幕岩 2012.5.5
いろいろ事情がありまして、日帰り2連ちゃんの甲府幕岩。
今日は、こーちょー、ヒデキさん、k-taと4人で突撃。
朝食食べて、岩場に着く頃までは元気だったかしらん?
気のせい???
日中は暑さと疲れで、ぐったりする面々。
本日もあのルートはほぼ貸切。
トライはヒデキさん、こーちょー、他にお一方だけなので、好きな時間にやってみるも~
こーちょーが、きゃっきゃ、きゃっきゃ言いながら落ちてきますヒデキさんも、あれれれれ~
本当に18時まで登れるのかしら?私達。
k-taWORK ON 5.11a★★ RP
コジマン 5.11a FL
tomomiコジマン 5.11a 2RP
一便目で登れなかったのが、残念ですなぁ。
結局、みんながみんな疲労していて登れないことが判明。
16時半には終了~
実は気になってしょうがないところがあるんですが・・・
お願いしてちょっと寄り道。思っていたとおり!咲いていたのよ♪
クリンソウ(九輪草:サクラソウ科)
前回葉っぱとつぼみを見て、もしや・・・ふふふ・・・と1人ニヤッとしていたのです。
自生してるのって初めて見たかも。まだつぼみも沢山ありました。次回も楽しみ。
コガネネコノメソウ(黄金猫の目草:ユキノシタ科)
....
お花が楽しみな季節になってきたよ
(続きを読む)
- [05/07] 甲府幕岩 2012.5.4
しばらく通うことになりそう~な甲府幕岩♪
本当はGW後半は山寺の予定だったんですよね~
天気が全くもって期待できないので、中止になりました・・・残念。
けっこうみんなで楽しみにしていたのにね。
今回はこーちょー、ヒデキさん、サイテーさんと4人で。
ぱぱんさん、みぃさんも合流してわいわい楽しんできたよ。
天気はいいのですが~
見事に岩が濡れています・・・
それじゃぁ、お花でも眺めますか。
ヒトリシズカがわんさかと。
でもね、ここですごいのが甲府幕岩!
どんどん乾くのよ、岩が。アップでアコナ5.10aをTRで。やっぱり濡れているとびびる・・・
ヒデキさんが目当てのルートが乾いているのを確認して、戻ってきたよ。
じゃぁ、行きますか~途中で気になるルートがあるんですけれど・・・
HIVE 5.10a★★このグレードで、長さがあって快適。
マスターでトライ。
続いてみぃさんもかっこよし。
ツツジはもう終わりだね。
このあと他に2本マスター練習して、前回の宿題だ~
WORK ON 5.11a★★ RP
もたもたでしたが、登れてよかった♪
これって
ハシリドコロ(走野老:ナス科)かしらん?いろんな意味でおぉ~だなぁ。
結局、17時半すぎに雨が降ってくるまで楽しみました。
この時は明日も頑張るぞ~なんて意気込んでいたのにね~
さてさて、どうなることやら?
....
(続きを読む)
- [05/01] 久しぶり~の甲府幕岩 2012.4.29
いよいよ、シーズン到来!
すっかり夏でした、甲府幕岩・・・日中は暑くてみんなバテバテ。いやぁ参りました。
それでも、夕方は上着がないとちょっと寒いくらい。
こーちょー、ヒデキさん、k-taと4人で行ってきたよ。
岩場は人が少なめ。それぞれやりたいルートが自由にできる感じ。
ようこそ♪
今日は夏のような暑さだけど、山の春は始まったばかり。
ヒトリシズカ(一人静:センリョウ科)
お二人はこちら。
ムーヴを思い出した様子。いろいろホールドがあるみたい。
力を入れたらなんか出ちゃっていましたね~
メモメモイエローマウンテン 5.9★★★
マスター練習~
わささび 5.10b
去年もやったね~ルートが短く感じびっくり。
ピリカ 5.10b/c
暑くてカチを持っている指先が汗をかく・・・
1便目、プリッと落ちる。2便目RP
ワイルドトットちゃん 5.10b/c
マスター練習~
3本目のボルトの手前で落ちる。あれま。
2便目RP
WORK ON 5.11a
1便目、粘ったのだけど4本目あたりでツルッ!残念。
2便目なんか疲れて忘れてトホホ・・・
これは次回に持ち越し。
1回で終わらせることが大事ね♪
ピリカ 今日は本当に暑くて、まさかのあの人まで落ちました
またね~次回も楽しみだな
....(続きを読む)
- [04/27] 久々ベーキャン 2012.4.22
土曜日はオ・シ・ゴ・トのちジムでボルダー
日曜日の天気予報は雨、雨、雨~
あぁ、がっくり。
でも昼過ぎまで降らなかったね。これまたがっくり、しょうがない。ベースキャンプでリードするも~、あぁ弱し。
なんか、もっとイキイキと登れる日がくるのかな~?正直、やせないとやばいです。
顔が丸いのはしょうがない。
ガタイがどんどんごつくなり~大きくなり~
そして、登れない~しょんぼりだなぁ、これって。
なのに、帰りは自然食レストランで食べ放題。
野菜だからおっけい♪って、もうここで相当自分に甘いのよね。だるだるの体をそぎ落とそう!!!
心に誓ったそんな日・・・
....
さてさて。(続きを読む)
- [04/23] 最後の城ヶ崎 2012.4.15
いよいよお別れの時がきました。
あんなに賑わっていた岩場も、後半は人が少なくなりよく見る人だけに。本日の主役♪
あたし、ジョー!決めるときは決めるのよ~
バシッ 本日1便目でエアダンRP~
多くの人に称えられるでしょう、この方。
お世話になりました。
こちらの方にもお世話になりました。
敷居が高いシーサイドでしたが、なんやかやと通ったなぁ。
へたくそ&びびりが露呈。メンタル弱し。
それでも楽しかったね。では、また来シーズン!
....
(続きを読む)
- [04/11] やっぱりいたな~城ヶ崎 2012.4.8
朝一、例のごとく朝食を食べようといつものあの場所に立ち寄ると・・・
はい、いましたお三方。
昨日も城ヶ崎でしたよね?
うち2人は今日は用事があるって言っていたよね?こそこそ逃げるように去っていきましたよ・・・
本日の城ヶ崎。
やまちゃん、ついにエアーダンス5.12a★★ RP~
とっても落ち着いたいい登りでした♪
おめでとう~
日中暑かったのですが、夕方はひんやり。
よっちゃんもエアダン、いよいよワンテンまで来て火がついたよ!
みんなすごいぞ~
私はトムボーイ 5.10c★★
1便目粘って終了点手前までいって、落ちた・・・
2便目RP、ちょっと怖いですね~
でも、以前より粘って頑張れるようになったと自己満足♪
エアダンもやまちゃんの指導のもと触ってきました。
以前にやったことも忘れかけていましたが、
3本目クリップしたあとのヒールの乗り込みまで。
これまた、怖い・・・いよいよ城ヶ崎も終盤。
....
本当に少しずつだけど、登れるようになったのは嬉しいな。
(続きを読む)
- [04/09] また平日 天王岩 2012.4.5
くせになりそうな平日外岩♪
よいですね~
今回は、こーちょー、やまちゃん、k-taの3人が有休獲得で4人で行ってきました。すっかり春模様でのんびりです。
やまちゃん、気晴らしになったかな?
本日もあれや、これやオンサイトのこーちょー
みんなが楽しめるノーリー今日新たに登ったのは?
つゆしらず 5.9★★
前回登ったと思っていたけれど、それはとなりのルートのちいせみ5.8だったよ。
蜃気楼 5.10b/c★
3本目をクリップしてからが核心かな。
ドロボーカササギ 5.11a★★★
今日も出来なかった・・・
行ったり来たりを繰り返すだけ~また次回!
そして、クライミング後の楽しみが増えました。
のぞきまくりの2人。
まだまだのぞきまくりの2人。
そして試飲。
甘酒、300円也。
クライミングよりもご機嫌だった2人はいろいろ購入してご満悦。
なんだか良い1日でした。
....
(続きを読む)
- [04/04] エイプリルフールだよ城ヶ崎 2012.4.1
前日は強風と雨でしたが、本日は晴天なり。
岩壁にも陽があたって気持ちの良い1日でした。
どうみても借り物だね~そのキャップ。
スカッド5.11a★はいピッタリ!
帰りのごはん。
万願寺とうがらしだよ。
5人のうち1人激辛、1人やや辛い、あとの3人はあたりで甘かった♪煮魚も大変おいしゅうございました~
....(続きを読む)
- [03/30] 平日なのだ!天王岩 2012.3.27
ワタクシtomomiは、土曜日働くことが多いのですが、
その分平日休みがあるのですよ~
いつもだったら、家のことをしたり普段できない小さな用事片付けたり。
でも、この日はこーちょーも有休獲得で、一緒に天王岩に行ってもらいました。ここのところ、城ヶ崎ばかりだったので違う岩場は新鮮なこと!
以前にトップロープで取り付いたことはあるのですが、
リードは初めてなので楽しみです♪
チャート、逆層でおもしろいね~
★がいっぱいついているルートを中心に登ってきたよ。つゆしらず 5.9★★ちいせみ5.8(2012.4.9訂正)
アップのつもりが案外悪くて全力!春蕾 5.9★★
うっかり、ぷいっと落ちました。ふぅ~
で、やりなおし。ノーリー 5.10b/c★★★
これが本日の目標!
以前はトップロープで出来なかったのに、今日は登れたよ~本当に嬉しい♪クラックジョイ 5.9★★★
5.9のルートで★三つなんですばらしい~
これは、みんなが楽しめるルートですね。ドロボーカササギ 5.11a★★★
こーちょーの登りを見ていて、核心がむむむ・・・でしたが
やっぱり!リードでは越えられず。
トップロープでもやりましたが、なんとかかんとかトップアウト・・・
また次回!鬼太郎音頭 5.10b/c★★★
ちゃんとガバは見えるのに飛び出せず・・・
これまた次回!
蝉時雨 5.10b★
最後にこれだけは登っておこうと。
ぎりぎり届いて、耐えてみました。
平日なので通勤ラッシュもあり、十里木の駐車場には10時に到着。
そこから岩場まではゆっくり歩いて20分。
私達のほかにお2人だけで静かな1日でした。
遠慮なくルートに取り付けるので、思った以上にいろいろ出来てよかったな。こーちょー、どうもお世話になりました♪
....(続きを読む)
- [03/29] 通っています城ヶ崎 2012.3.25
もう、ぼちぼち終わりに近づいているのかな?
それでも、まだ城ヶ崎。自分も身を引き締めてしっかりしなくちゃなと、感じた日。
楽しむためには、安全第一ですね。
さぁて、本日は~?
よっちゃん、スカッド5.11a★
続いてk-ta
みきちゃんと、私はルーズガール5.10d★★
これは楽しいルートだったよ。日が長くなり、ついついゆっくりしてしまいます。
....
もうちょっと通いたいけれど、いつまでかな?
(続きを読む)
- [03/28] 春だ~ 城ヶ崎 2012.3.20
今シーズン初めて城ヶ崎で半袖になりました♪
ダウンを脱いだら気持ちいいねぇ~
なにがどうなったの?
プリクリ失敗。見ているほうは笑っているだけ。
約2名はこっそり動画をとっていたな~
はい、そしてやっと登れました。
風に吹かれて5.11a★★★苦手~で、ずいぶん時間がかかりました、ホント。
毎度ビレイを長々ありがとね、k-taさん。
いろんな人にお世話になったルートです。
これに懲りずにまた楽しもうっと♪
....
(続きを読む)
- [03/23] 上映会に行ってきたよ
ちょっと前になるのですが、k-taが申し込んでくれて行ってきました。
「CLIMB HIGH ~視覚障害クライマーの見てきたもの」
小林さんの保持力すごいですね。
見に行ってよかった、うん。
....
(続きを読む)
- [03/21] 初めてのロープだったりして
平日、仕事が終わって急いで帰宅。
そのまま、JへGO!先日注文したロープの受け取りです。
実は、今までk-taが買ったロープを一緒に使っていたのですが、
ついに自分でロープを買いました~なんたって、いままでのはゴワゴワでもうひどかったし。
ジム用だな~買ったばかりのきれいな状態をカメラに収めるのを忘れてしまったので、
ロストアローのHPより借りてきました。9.7mm ブースター3 60mクラシック
さっそく、ジムで使ってみましたがよいねぇ。
今までのがどんだけひどかったか、よくわかりました(反省)今度は外岩で使うのが楽しみだね♪
....
(続きを読む)
- [03/14] また、雨だよ・・・2012.3.11
前日土曜日は雨模様。
日曜日はなんとか回復する天気予報でしたが~
真鶴あたりでポツポツと・・・
あれれ?伊東のあたりで朝ごはん食べていたら本降りに!!!
はい、Uターン。
もぅ、せっかくの週末なのにがっかりですじゃぁジムに行こうということに。
メンバー6人の意見が割れて、ジムは別行動にΣ(;・∀・)
私はJウォールに行きましたが、k-taはプロジェクトへ。Jに行きたかったわけがあるのですよ、私には~
たまには夫婦別行動。めったにありませんが。
奥の垂壁にみきちゃんが課題を作りました。
さっそく試登するこーちょー。私は当初の目的を達成♪
....
次回Jに行くのが楽しみだ~
(続きを読む)
- [03/12] 雨?城ヶ崎 2012.3.4
前日、みきちゃんからエアーダンス完登のメールが!!!
おめでとう♪本当にすごいよ~みきちゃん、レストかと思いきや~
ちゃんと朝から吉野家で朝定食べているし!私は朝からサイテーさんにプレッシャーかけられ、びくびくするし!
本日はまゆさんがマスターでいってくれたのですが、
状態はいいわけでないから慎重にね~と言われ少しびびる。前回できた核心のムーヴはこなせるのですが、そのあとがもたもた。
なんかホールドがちゃんと持てない・・・14時ころにはポツポツと雨が!!!
なんとか回収だけして終了~登れない理由がいろいろわかった週末。
それだけでも進歩ということにしよう。帰りはお初のステーキガスト。
このお値段だったら、お客が結構入るの納得。
サラダーバーは全品についているけれど、ドリンクバーは別料金だよ。
これ、要注意です!また来週~
....
(続きを読む)
- [03/09] それでも城ヶ崎 2012.2.26
前日は雨~
なんですが、土曜日は前泊で城ヶ崎です。
ごはんとか、みんなでダラダラとか、泊まりはなにかと楽しいな♪
滲みだしがあって、登れないルートもありましたが、それなりに人が来ていたよ。
よっちゃん、やまちゃん、k-taの3人はルーズガールRP
あっさりだったね♪隣で私は・・・
本日もダメダメで。この先進めるのだろうか?な感じで。
結局、前回核心のムーヴが出来ていなくって。
ようやく最後に自分のムーヴが決まって。
よれよれで終わって。マイナスオーラばんばんでした
....
はい、また次回頑張ります~
(続きを読む)
- [03/03] 毎度の城ヶ崎 2011.2.11
はい、めげずに通っています♪
なんですが~あいかわらずですのぉ。
今週はよっちゃんが頑張りました!
腰のひねりがステキc(>ω<)ゞタイトボーイ
落ち着いた登りだったね。
続いて、やまちゃん、k-taが風に吹かれてRP♪
みんなすごい~
おめ、おめ、おめ~
....
私と言えばようやくトップアウトして、ふぅふぅです。
できるのかしら?
肝心のムーヴはできていない気がする・・・
どうしましょ?(続きを読む)
- [02/08] 残念・・・
山梨県フリークライミング情報のサイトにのっていました。
岩場での火気の取り扱いによって、山火事になってしまったとのこと。
この秋に行って楽しかった岩場だけに残念です。
常にポットにお湯を入れて持参していますが、
今のものは保温機能も高く十分ですね。他にも岩場でのマナーについて、ちゃんと考えなくてはと思った次第であります。
....
(続きを読む)
- [02/08] だめだめ、城ヶ崎 2012.2.5
ようやく暖かくなってきました♪
本日も城ヶ崎。前回、アプローチの上部でトラロープで固定されていた岩は撤去されていました。
あんなの落ちたら・・・ぶるぶる・・・
本日は上手く流れに乗れず、自分の登りもだめだめで・・・
ただただ残念な一日でした。しょんぼり。そのわりに、疲れて帰りの車は3列目で爆睡すること1時間。
帰ってから寝ること10時間。
なんなんでしょうか。まったく。
そんな私を尻目にGO!GO!やまちゃん♪
タイトボーイをマスターでRP
おめ~余裕の登りでした♪右足はおしゃれにヒールフック。
....
オイラは、また来週だね~どうすべ~(続きを読む)
- [02/07] 雪から移動 湯河原幕岩 2012.1.29
朝、目覚めて外を見ると・・・
あれ~地面が濡れている?しばらくして外を見てみると・・・
白いものが降っているではありませんか~城ヶ崎はあきらめて、湯河原幕岩へ移動ですΣ(;・∀・)
すでに、多くの人が登っていましたが、合間をぬってアップを2本。
城ヶ崎とは違って、ちりちり登る感じが慣れなくて怖い・・・
いろいろへたくそで、びびる私。むぅ。
で、あれですよ、あれ。
コンケスタドール5.12a★★
上部のムーヴを、いろいろ試し3便目でRP今日はみぃさんにお世話になりっぱなし。
ムーヴを教えてくれたり、一緒にトライしたり。これまでいろいろ教えてくれたり、ビレイしてくれた皆様、
どうもありがとうございました城ヶ崎からの移動は残念でしたが、思わぬ収穫にびっくり♪
....
こんな日もあるんだね~(続きを読む)
- [02/06] まだまだ寒い・・・城ヶ崎 2012.1.28
先週は雨だったので、久々のJウォールへ。
リードの予定が、ボルダーチャレンジとかいう楽しいイベントをやっていて、
うっかりリードは2本のみ・・・
ま、楽しかったからいっか~で、今週は土日泊まりで城ヶ崎です♪
おもいっきり寒波がきていて、関東も冷え冷え・・・
城ヶ崎も例外ではなく、寒かったよ。
いつになったら、ダウンが手放せるのよーーー
アップのあと、例のあれですよ・・・
毎度おなじみのタイトボーイです。
ステキな冬様がみぃさんのクイックドローにかけかえてくれました。
ありがとうございます♪はい、1便目、2便目も前回確認した上部でひるむ~
みぃさんとよっちゃんから手数を減らすアドバイスを受けて、試してみたら楽だった!お昼を食べたり、みんなのトライを応援したり。
ついついのんびりしちゃう・・・
いけない、いけないね。
それでは本日最終便、回収しなくちゃならないから~
でも、しっかり頑張っていこーーーと気持ちを切り替えていってみたら、
なんと、タイトボーイ5.10d★★RP
みんなが応援してくれたので、登れました。感謝です!
photo こーちょー
わたわたしながらも、最後は勢いだけでしたΣ(;・∀・)明日はもうちょっと暖かくなってくれるといいのだけど・・・
....
さてさて(続きを読む)
- [02/01] まだ寒い城ヶ崎 2012.1.15
3回目のシーサイドです♪
朝ごはんは、吉野家で朝定食。これいい~!
I島さんなんてお昼ご飯用にも持ち帰り←成功だった様子。
先週の3連休に比べると人は少なめですが、それでに人気ルートは順番まちとか。引き続きタイトボーイ 5.10d
あいかわらず、疲れてよれよれ。
上部でびびって次のホールドに手が出せず・・・そんな中、k-taがRP おめ~
よっちゃんトップアウト!
私も最後にやっとトップアウト。
次回につなげないとね~
本日、買ったばかりのグッズをいろいろ出したやまちゃん。
ハーネスでしょ、ロープでしょ。よいねぇ~
紫のクイックドローが輝いていたよ!
次回までに忘れないようにしないとだな~♪
....
(続きを読む)
- [01/30] 静かな湯河原幕岩 2012.1.9
本日は遅めのスタート。
いつもだったら、大勢の人がいる桃源郷もひっそり。
2本くらいアップをして、喜望峰へ。こちらも静か。コンケスタドールにトライするも~
はい、ワンテンにて終了。k-taは1便目、見事にムーヴを忘れていて、思い出すまでいろいろ試していました。
本日は人気ルートとなり、結局7人くらいがやっていたかな。
お1人RPであとはみな惜しい・・・
自分メモ。
3ピンめをクリップした後、きちんとホールドを保持してから、ムーヴをおこすこと!
なんとなく持っている~だと、きちんとのりこめない。
1便1便ていねいに。
ついつい焦って、雑になっている感じが否めないね。
....
夕飯はキンメダイの煮付けを食べたよ。
美味しかった♪(続きを読む)
- [01/23] また寒い、城ヶ崎 2012.1.8
新年、外岩登り始め。
2回目のシーサイドです。3連休の中日とあって、岩場に着いたときにはすでに大勢の人が。
遠くからいらした人も多かった様子。
なんで、アップするにも~
と、もじもじしているうちにどんどん、どんどん時間だけが過ぎていく・・・お目当てのタイトボーイに触ってきました。
上部解決ならず。よっちゃんも頑張りました。
また来週~夕飯、目当ての餃子屋さんはもう餃子がないとかで、入れず・・・残念。
....
(続きを読む)
- [12/28] メリクリ~湯河原幕岩 2011.12.25
今シーズンのみきちゃんの活躍はホントすごいです!
おととい城ヶ崎、昨日湯河原幕岩、そして今日湯河原幕岩の3連ちゃん。
みきちゃん、あなた疲れていないの?
ワレラは昨日休みだったけれどさ~(私仕事だけど)雲がないので、太陽が当たるとほんのり暖かいんだけど、
風がちょっぴり冷たかった。
帰還兵 5.10c★
k-taマスターで再登。私には怖くてできません・・・
朝一番アップの後、白目をむき出したみきちゃん。
だ、大丈夫?お目当ての課題をトップロープでノーテンで抜けた!
なんでリードで行かなかったんだろう・・・と、どんよりしたみきちゃん。
だ、大丈夫?お昼前
もうじきバカンス 5.11c★★
みきちゃん、渾身のRP!頑張りました!!!
キレキレ!アゲアゲ!
すっきりしちゃったみきちゃんは、その後ひたすらワレラのビレイ。
どうもありがとね。うっかり触りだしたコンケスタドールもワンテンまできました。
もう年内は外岩に行く時間がないので、来年早々には頑張りたいな~さてさて、どうなることやら~
いよいよ楽しくなってきたぞ♪
....
(続きを読む)
- [12/27] 寒い~城ヶ崎 2011.12.23
先週は暖かくて半そでだったと聞いていた城ヶ崎。
いやぁ、寒かったね。お初のシーサイドです。
城ヶ崎はクラック講習で行ったことがありますが、
全然だめでどんよりだった記憶しかないのです。さぁ、どうなるかな?
本日は、日帰り組みと泊まり組み合わせて9人で突入。まずはみんなでアップ
腰痛(下部のみ)5.10aぐらいとか。
ホールドはしっかりわかりやすいので、なんとかできたよ。
ハジノライン 5.10a★みんなが案外悪いよ~と言いながら去っていった。
k-taがマスターで行ったのですが、少し迷いながらもOS
私は見ていたのにもかかわらず、困ったちゃん。
久々ミシン激踏み。なんとかFL
危なかったね~しかも岩場の影からちょっといやな臭いが風にのってくるし・・・
ピーターパン 5.10b★みきちゃん
やまちゃん
k-ta
長いルートで面白かった。
3ヶ所くらい核心があって、レストもできるのですが疲れる・・・
ギリギリでFLしましたが、終了点手前でもじもじして前腕が破裂寸前。
タイトボーイ みぃさん
惜しかったね~次回は絶対いける!
この課題面白そう、次はやってみたいなぁ~
結局、3本しかやっていないけれ1本が長いからこんなもんかな。
緊張したけれど、けっこう好きな感じ♪
次回も楽しみだな~
....
登り返しは、渋滞があってすっかり暗くなってしまった。
みなさんお世話になりました!(続きを読む)
- [12/26] 忘年会?湯河原幕岩 2011.12.18
前日、FOC(Fオセロ倶楽部ね)の忘年会。
居酒屋でオセロの戦い・・・初代会長決定戦でした~なのに、ちゃんと朝集合して湯河原幕岩へ。
ゆーたろーくんを除く4人は前夜の疲れを若干ひきずりつつ
本日はゆーたろーくんの外岩デビュー&リードデビュー!
まずは父より基本の指導から。
まじめに聞いています。
後ろで、こうやんのよ!と見せているつもりのよっちゃん。
本人はドキドキしていたようですが、登りもクリップも落ち着いていたよ。
最近の若者は手足が長いのぅ。
父はムーヴを探り中~
いつものごとく、よっちゃんは夕方になってようやくエンジンかかり、
目がでっかくなっていたなぁ。
本人いわく、火がついたらしい。私達といえば、うっかり悪い女にだまされコンケスタドールを触ってしまったよ。
まぁ、ゆっくりやってみるかーーー
まだまだ先は長く、どうすんのよ!って感じですが・・・
....
(続きを読む)
- [12/14] また古賀志 その2 2011.12.11
朝はガストで~
5人のうち3人がカレーまたまた、マラ岩へ。
本日合流の6人ともあっさり駐車場で会えました。天気が良くて、ぽっかぽか。
日なたにいると暑かったよ。こーちょーとパラグライダー
溝ルート 5.8
みんなでアップ~
タロウ 5.10bこれもみんなでやったよ~
昨日の宿題のルート・・・
スペード 5.11a
トライしている方がいらっしゃったので、間にいれてもらったら、なんと本日1便目でRPできました♪
嬉しいな~
k-taは何便かかかると思っていたらしく、拍子抜けしていました。パトリオット 5.11a k-ta
上部が悪いらしい。
仁義なき戦いへら女メケ、冬彦改め冬美、ひできっくす
冬美が抜け出た!こちらはご近所奥様井戸端会議
何の相談?
....
私はうっかり3本しか登らなかったけれど、みんな最後まで頑張っていたな~
本日も楽しかったなり♪
(続きを読む)
- [12/13] また古賀志 その1 2011.12.10
2週続けて古賀志です。
今回は宇都宮宿泊で土日で行ってきました。わいのわいので楽しかったな。
土曜日、車の3列目で荷物に持たれながら爆睡していたら、
どうやら東北道の事故渋滞にはまっていたらしい・・・
うぅ、すみませぬ、こーちょー、みきちゃん岩場には10時半ころ到着。
先週も行ったマラ岩へGoじんくん、まこちゃんが日帰りで来ていたので、一緒に遊んでもらったよ。
スリーナイン 5.9リングボルトばっかりなので、気をつけながら。
まこちゃんはルート名がかっこいいからやったと言うけれど・・・
マラ岩キャリー 5.10aルート名はこっちの方がいいんでないの???
マラ岩クラック まこちゃん
本日RP!
以前トライしたときは全然できなかったのに、先週好感触だったそうな。
おめでとう~
じんくんも目当てのルートをRPし、2人そろってご満悦。
パトリオット 5.10d よっちゃんOSさすがです。きっちりマスターで。
続いてみきちゃんも一撃!
私なんて、先週怖くて全然出来なかったのに~
2人の爪の垢でも煎じて飲まないといけないのぅ。
スペード 5.11a k-ta (photo こーちょー)k-taはRP
私は宿題となってしまった・・・
ムーヴは確認したから明日できるといいんだけど~登れなかったけれど、餃子はしっかり食べました♪
お店はめんめん
偶然にも開店5分前くらいに到着。
すぐにいっぱいになってびっくりでした。
そして、まこちゃんからクリスマスプレゼントのシュトーレン
手作りなのです。とっても美味しいかったよ~
....
今宵は皆既月食
寒くてちょっとしか見られなかった・・・(続きを読む)
- [12/07] 古賀志 2011.12.4
1年ぶりかな~古賀志。
のんびりとした感じの岩場で、陽が差し込むとぽかぽか気持ちよかった。
今回は総勢11名と大勢で行ってきました♪着いたら、みんなばらばらに~
私達はまずはマラ岩へ。もうすでに、多くの人がいらしていたのですが知り合いがちらちら。
まずは挨拶したりハグしたり。
んじゃぁ、登ろっかね~
ジョーカー 5.10cアップにならない・・・
2便出してRP
雲ひとつない空!
振り返るとゆる~い景色が広がっていて、ほんわかなのです。
チャーリー 5.10b と思うんだけど・・・やまちゃん
悪い下部をこなして、あとは慎重にしっかり登っていたね~
これ、下部がこわいよ。
みぃさんも~
クリップがめちゃめちゃうまい!はやくてかつ正確。
見習わないと。
よっちゃん
絶妙なレスト。休むのうまい!
これもリードでは大事だよね。
k-taは一撃のパトリオット 5.10d たぶん・・・
私はもたもたで、とりあえず回収だけしてきました。
しっかりホールド確認したら、次は行けるかな?
日中は暑いくらいだったけれど、午後はちょっと風も出てきて寒かった。
フリクションはいいので楽しいのだけど、体がかたくなっちゃうね。この日はみんな4本くらいかな、ついついゆっくりペース。
....
なんだかのんびりしちゃう雰囲気の岩場なんですよねぇ。なぜだろ?
また行こう~
(続きを読む)
- [12/02] おめ~ 湯河原幕岩 2011.11.27
また戻って着ました、湯河原幕岩。
前日兜岩に行ったので、筋肉痛のまま突入!みきちゃん、よっちゃんは本日の狙いのルートの特等席に荷物を広げ、
イメトレイメトレイメトレ
私達は、いままで触っていないルートでアップ~アン 5.10a/b
2本目の上の部分は、よーく探しながら行くとOK
アニー 5.10c★★★★三つなんですが、以前他の方のトライを見たところ悪そうでした。
隣とのルートがかなり近いので、どれを使っていいのか悩みます。
2便目でRP
みいさんはリハビリクライミングと言いながらもしっかり登っていたよ。
そして、本日よっちゃんがコンケスタドール 5.12a★★を完登!!!
おめでとう~続いて緊張のみきちゃん
いったんみんなから離れて別のルートを取り付いていたら、大歓声が聞こえた♪
みきちゃんもコンケスタドール 5.12a★★を完登!!!
おめでとう~2人してすごいよ!
私と言えばダイヤモンドヒップはもんもんで、むーりー。
トップロープでやらせてもらった、もうじきバカンスもむーりー。
でした
でも2人の12クライマーが生まれたし、わいわい楽しい1日でした♪
上手い人と行くと、影響受けるしとっても刺激になります。
これからもちょっとずつだけど、自分のペースで頑張ろう~もちろん、本日も筋肉痛なり~
....
(続きを読む)
- [11/30] 連ちゃん 兜岩 2011.11.26
久々土曜日休みのワタクシです。
どこに行こうかな~と悩んでいましたが、23日に初めて行った兜岩が楽しかったので、
続けて行って来ました♪本日はみきちゃんと3人。
お天気は晴れなんだけど、朝はちょっぴり空気が冷たくて寒かった・・・
青い空。空気が澄んでいて本当に気持ちがいい♪
みきちゃん@薫風
本日も岩場に一番乗りなり~
前回トライできなかった人気ルート、薫風 5.10a★★
朝一なので、体が硬く手も冷たい。ゆっくりホールドを確認しながら。
Nightmare 5.10c★上部のハングしているところを超えるのが核心。
k-ta マスターOS
私は2便目でRPここからが核心。ちょっとどきどきしました~
由布姫 5.10d★前回23日、私達がのろし台でもんもんとしていた頃、
みきちゃんマスターであっさり1便で終わった課題とのこと。
今日はせっかくなので、2人でトライしてみました。k-ta マスターOS
私は1便目スタート直後から動けず・・・
一度休んでからトライすることに~
ブリム・オブ・スカル 5.11b★★みきちゃん、23日の宿題。
雨のためもう1便出せなかったのが残念だったもんね。
本日無事マスターでRP!ステキです♪おめでとう~核心を超えたところかな?
k-taは核心でおしくもテンション。
パワーを使い果たしたのか、くたくたの様子
由布姫 5.10d★tomomi 2便目、相当もじもじでしたが、なんとか終了。
ぼろぼろだす・・・
みきちゃんとk-taはハローワーク5.11a★にトライ。
核心でもんもん。
次回がんばれ~大手門エリアAはルートが長いので、1本に時間がかかります。
3人で、順番にトライして時間を決めて本日は終了。
みんな計5トライずつしたかな。1人必ずフリーになるので、ロープ出したりカメラ構えたり。
いつもより写真が多くて、これまた楽しいね♪みきちゃん、毎度毎度ありがとう~
....
またもや筋肉痛だけど、今日もとっても充実して本当に楽しかった!(続きを読む)
- [11/28] 兜岩 2011.11.23
初めての岩場です。
ここのところ湯河原幕岩ばっかりだったので、中央道に乗るのは久しぶり。
駐車場がそんなに広くないということで、ちょっと早めに出発。
なんと、岩場には一番乗りでした~本日も晴天なり♪
青空と紅葉で楽しい1日でした。
みきちゃん@クニマス5.11aまずはアップ~ 大手門エリアで
ヴァン君 5.9★
ボルトも近い初心者ルートとあります。登りやすいですね。
人気のルートらしく、このあと沢山の人がトライしていたな。
青とブドウ色 5.10a★★ガバが続くので、こちらも快適。
赤はワイン色 5.10c下部は隣の青とブドウ色と同じで右に分かれます。
k-taはできましたが、私は上部でテンション。
結局もう一度トライするにも周りが混んできたので移動~
次回の宿題ですね。
こーちょーとみきちゃんは人気ルートの薫風でアップしたあと、
新しいエリアののろし台へ移動。
楽しいルートがあるらしく、わざわざ呼びにきてくれたよ。キープレフト 5.10a★
左隣の壁は足のみ使用可の限定あり。
ホールドも大きめ。
こーちょー@下種5.11b
クニマス 5.11a★★ちょうどこのエリアに着いたときにみきちゃんRP!
せっかくなので、やらしてもらいました。k-taは1便目かなりいいところまでいきましたが、おしくもテンション。
2便目でRP!
私は1便目各駅停車・・・
k-taがRPしてしまったので、あとは私が続けてうつのみ~
2便目最終クリップしてから次のムーヴでフォール。残念。
3便目、5分休んでトライ開始。無事RP~全体的にもろい部分があるので、薄いカチとかはがれないか心配です。
振り返ると富士山も見え、甲府盆地が広がっています。
眺めが良くておすすめのエリア♪少しポツポツと雨が降ってきたので、急いで大手門エリアに下ると・・・
みきちゃん、おしかった・・・
あと30分雨が降るのが遅かったら、出来ただけに残念。そんなに濡れることなく駐車場まで下山。
お疲れ様でした~
初めての岩場だったので緊張しましたが、楽しかったなぁ~
南面はポカポカして暖かいし、すごしやすいですね。本日も頑張った!筋肉痛で背中がバキバキ
....(続きを読む)
- [11/24] まさかの、湯河原幕岩 2011.11.20
また湯河原幕岩です。
ずーっと天気予報が悪かったので、ジムにでも行こうかな~なんて言っていたら・・・まさかの晴天の予報!!!
しかも前日19日土曜日はびっくりするくらいの大雨。
そんななかでも、しっかり外岩に行きたいと主張したよっちゃん。
あなたのおかげで行かれました~ありがとねん♪だって、この青空。そして岩はしっかり乾いていました。
こーちょー@ニューアライ
本日は岩が濡れていることも想定して、岩場到着は9時半とちょっと遅め。
驚きなことにすでに登っているクライマーがたくさん。
あの前日の大雨でよくみんな決断しましたね~アップするにも、うろうろ、うろうろ。
k-taはアリババでアップ。
私はアリス右ルート5.9をトライ。続いて
シャワーコロン 5.10a
出だしに木を使うかちょっと悩みますが、使わずにももちろん行けます。
ニューアライ 5.10a/b3ピン目クリップした後、もじもじして一瞬テンションと言ってから、
やっぱりテンションしないで~とビレイヤーのk-taを悩ます私。
ふぅあやうく、もう1便ださないといけないところでしたここでお昼♪
みきちゃん、よっちゃんを応援してから移動。
ゼルダ 5.11a下部が核心でした。
中継ホールドがうまく効かせられて、ガバがとれたよ!
上部はガバが続くので、快適。2人そろって登れました~
シャックシャイン 5.10dk-taの宿題。本日1便目で登れたね~
私とは違うところが核心だった様子。
予定よりはやく宿題が終わったので、最後にもう1本。夕飯時 5.10b
下地が下がったせいで、いい感じに出だしが悪いです。
だんだん薄暗くなったので、あわててみんなのところに戻ったら・・・
みきちゃん、渾身のトライ中!
いやぁ惜しかったほんと。次回期待しちゃうよ♪結局ヘッドランプつけて、下山。
いやぁ、前日の大雨から一転、実に楽しい1日だったなぁ。
こんなことってあるのね。
ご飯は、家庭的なごはんやさん。
これまた美味しご馳走様でした
....(続きを読む)
- [11/15] 夏だよ、湯河原幕岩 2011.11.13
はい、またしても湯河原幕岩!今日は暑いよ!
本日は総勢10名わいわい賑やかでした~
出発時ちょっとトラブル発生して、みんなに遅れてしまったけれど、
まぁ近いんで全然問題なく。
いきなりの暑さによっちゃんと2人まずは半そで一枚になることが核心。
アップするにも、どこのルートも人がイッパイなのであいているところへ。
シンデレラ 5.7よっちゃん、k-taの3人でトライ。
幕岩にしてはちょっと長めだけど、朝一だからゆっくり体を伸ばしてね~
アリババ 5.10b よっちゃん人気ルートですよね。
あちこちホールドを探しながら。
外岩初リードのやまちゃん♪
さすが、きっちり頑張っていたよ~
とけいワニとゼルダにトライしようと向かうも、あまりの人気ぶりに移動。
サンバリーだったら、いろいろ出来るかな?と行って見たらこれです!あまりの大きさにどんびき・・・
どうりで誰もいないはずだよ・・・さらに先にすすんで、花と月 5.9+をみんなで触って、
マザースカイはちら見して、いったんお昼休みヽ(´▽`)/
ぱぱんさん、帰還兵~
つよつよな人への応援はちょっぴりあるか、ないか。
「テンションお願いします!」と丁寧すぎる対応が笑えるよ(・∀・)イイ!
シャックシャイン 5.10d前回トップロープで核心超えられず、トップアウトも出来なかった課題。
なんと本日1便目で核心超え、棚で休んで次のホールドで落ちた~
またあの核心をやらないといけないかと思うとがっくり、な私でしたが・・・2便目で無事RP!
全く出来る気がしなかった課題だけに、自分でもびっくりです。
嬉しいな♪核心を超えて、レスト中~(photo こーちょー)
景色もいいのです。
本日初外岩リードの3人はボルダーが上手いだけあって、
みんなすごかった。見ているこっちがびっくり!難しい課題にチャレンジしているみんなも、どんどん進んでいたし。
午前中は太陽が当たりすぎて、フリクション悪かったみたいだけど、
午後に陰りだしたらよかったみたい!かっこいい。体の調子を確認しながら登ったり、たくさんビレイしたり、
もうすぐ復活楽しみだね~ゆっくり行こうね♪
すでに完全復活している人もいたね!ひたすらマスター、カメラマンいつもいつもありがとうございます。
みんなからたくさん刺激を受けたなぁ。おかげで頑張れた!
大勢で楽しい1日だった~
普通のナンとビックナン!もちろん、カレーも美味しかったよ。
....
定番になりつつあるレーズンナンも最高♪(続きを読む)
- [11/14] 重役出勤、湯河原幕岩 2011.11.9
平日、水曜日なんですが~二人そろって休みなんです♪
まぁ、私の休みにk-taが代休を合わせてくれたという。朝、なんとなく家でだらっとしてしまい・・・
岩場についたのは11時すぎ。
すでに2組くらい登っていましたが、さすがは平日。それだけです。今日は2人なんで、やさしい課題をちゃんとマスターで行くのが目的。
いんちきするな 5.8いつもはトップロープがたくさんだけど、今日はもちろんあいていました。
サンセット 5.10a下部はガバが続いて登りやすいよ。
アボリジニ 5.10a2本目から3本目が核心。マスターでトライして落ちてしまった~
2回目はすんなり。こういうの好きかも。
誰もいない桃源郷・・・
さみしく、ひっそりお昼。ほんと静かだなぁ。
あやうくこのまま終わりになりそうなわけもなく。
アブラカタブラ 5.10aよく見るとちゃんとホールドがあるよ~
せっかくなので、となりのゼルダにもトライするも下部が・・・とけいワニもあっちやら~こっちやら~でトップアウトはしたものの、困ったちゃん。
....
なんか、1日どんよりな天気だったけれどクライミング自体は楽しかった。
たいして登っていないけれど、まずまずだね。
ちゃんと自分で登れるようにならないとな~(続きを読む)
- [11/09] またみかん?湯河原幕岩 2011.11.3
つい4日前にも行ったけれど、宿題あるからまた行くのだよ。
はい、連ちゃんで湯河原幕岩です♪もちろん、みかん買っちゃうよ!今回はこーちょーと3人で。
途中、かずぅさんとかよちゃんが来て楽しかったなぁ~シルクロード 5.7
ゆっくりマスターで。
夕暮れ時 5.10b出だしがちょっと悩むけれど、案外好きかも。
かずぅさんは久しぶりの外岩?
指皮が痛い、痛いって言いながらも楽しそうだったよ。
こーちょーの宿題はこれ。
憧れのハワイ航路~ すごい体勢だ!
おめでとうございます♪
一寸法師 5.10cボルダーぽくって面白いよ、これ。
かずぅさん、またまた指皮痛し!
私の宿題の帰還兵はなかなか順番待ちが長そう。
そうこうしているうちに、かずぅさん、かよちゃんはそろそろ時間となり下山。
楽しかったね♪
こんなん、咲いていましたー
ホトトギス(杜鵑:ユリ科)かな?
マコロンランドへ移動。クリスマスローズ 5.10b
真ん中あたりで、どうしましょう?k-taと2人でなんとか解決。
登ったときは力で押し切ったような・・・Σ(;・∀・)
このルートは良いねぇ~
マゾおけさ 5.10bルートの内容よりもクライミング用語で悩んだよ。
ひとつお利口になりました!えへん。
本日は夏日とういう天気予報だったので、汗だくかと思いきや。
1日曇り空ですかっとしなかったな。
でも、11月なのに半そでなんだから、そりゃぁ夏日だよね。クリスマスローズも、マゾおけさも100岩では★★なんだけど・・・
個人的にはクリスマスローズは楽しい♪
マゾおけさは右のフェイスに抜けた後はひたすら単調なイメージ・・・
そんなことよりもー
何この人たち?
マゾおけさの左から右に入り込むところに、うじゃうじゃ。家に帰ってしらべたところ、たぶんヨコヅナサシガメの幼虫じゃないかと。
神奈川県立生命の星・地球博物館のサイトに昔の記事がありました。
記事はこちら→侵略とかく乱の果てに神奈川の移入生物 ヨコヅナサシガメ
へぇ~ですね。
神奈川県民でありますが、この博物館の存在は知らなかったな。
さて、そろそろあいたかな?
私も宿題にいよいよトライです。
すっかり夕方近くなったので暗くなるかもと、ちょっとどきどき。
3便は出せるから大丈夫と言われトライ!
で、本日1便目で無事登れました~
かなり必死でしたΣ(;・∀・)
最後までお付き合いいただいた、こーちょー、k-taありがとうございました。
すっかりご機嫌になり、下山。
かずぅさん、かよちゃんの復活も楽しみだね。
本日のご褒美の夕ご飯。
....
おなかイッパイ♪(続きを読む)
- [11/07] 早生みかんと湯河原幕岩 2011.10.30
午後から雨かも・・・
ということで、近場の湯河原幕岩へ♪
移動が楽ってすばらしいヽ(´▽`)/まずは1袋100円のみかんを買ってからじゃないと始まらないよ~
今回はこーちょー、みきちゃん、そして復活まきちゃん。
楽しみだ!桃源郷はあいかわらずの賑わい。スルーすることに。
ダークヘラー 5.9 でアップ。
なんですが、もじもじもじもじ行ったりきたり。
時間かかった~
帰還兵 5.10c
みきちゃん、苦手系と言いながらRP!さすがだね。
まきちゃん、k-taも終了。
私1人できず・・・次回がんばろう♪シャックシャイン 5.10d
こーちょーせっかくだからとTRをかけてもらうも、核心無理~
これ、出来る日がくるのかしら?
だんだん暗くなって、ぽつぽつと雨が降ってきて終了。
はぁ、難しかったな~
本日の夕飯はカレーだよ。
オレンジと海老のカレーに、レーズンナンにしたら、どれもこれも甘くて
すっかりデザート気分。
でも美味しかった。レーズンナン最高♪
....
(続きを読む)
- [10/24] 晴れるの?甲府幕岩 2011.10.23
週末の天気予報を見てk-taがぽつりと
外岩は無理なんじゃ・・・とか言っていたかも。
日曜日はジムだな、ベースキャンプに行きたいな・・・とか言っていたかも。聞いているふりして、心の中では無視した私。
ギリギリまで待って出来れば外岩行きたいな・・・
はい、甲府幕岩に行ってきました(・∀・)
日曜日の朝、家の外を見ると雨が降ったあと。
天気予報チェックすると、どうもあっちも朝方雨模様。
先週は朝の4時から中止の連絡網が回ってきたけれど、今日はないよ。
定刻どおりにこーちょー、みきちゃんが我が家に到着。
出発~16号で1台、中央道で1台知っている車。
駐車場は今シーズン行った中で一番車が多かった!
みんな、やりますね~
さて、今まで行っていない一番奥のエリア山椒王国へ。
午前中のはじめは岩がしっとりしていましたが、どんどんかわく、かわく♪
森からのおくりもの 5.10bアップのつもりがもじもじで~結局2便。
大きいことを自慢するとカンチョーされるよ!こーちょー指太い。
50への扉 5.10aをトライしているみきちゃんのふぅふぅしている声が聞こえるんですが・・・
そんなに悪いの?それ、アップ?そちらのルートは順番待ちになったので、その間に山椒は辛い 5.11aにトライ。
えっちらおっちら、もたもたしたり、テンションかけてようやく3本目のボルトまで。
それから先に上がるも終了点手前でどうにもこうにも出来ず・・・
こーちょービレイありがとうございました。
みんな指が痛いと言うけれど・・・案外平気。指皮硬いから?
30へのアプローチ 5.11b みきちゃんRP本当にいつもすばらしい粘りと強い心!スゴイねぇ~
私と言えば、50への扉も怖くてテンションだし、
30へのアプローチは終了点手前でまたしても動けず・・・
さぁどうしましょう~
こーちょーがやっていたなんだか悪そうなルート。
森であそぼう 5.10c/dだったけかな?
今週は、自分の実力以上のルートにチャレンジしましたが、
やっぱりまだまだですね~
見事なほどにびびります。でも、まぁぼちぼち行きましょう~紅葉はもう終わりに近い?
太陽できらきらしていて、まぶしかったよ。さて、来週はどこに行こう?
....
決定権を与えられてしまった。困ったなぁ~
(続きを読む)
- [10/14] お初の有笠山 その2 2011.10.10
今日は西口だよ♪
のはずなんですが~ まずは東口へGO!昨日の朝履いていたサンダルが、片方だけないのです・・・
どうして?
で、結局ありませんでした(^-^;
どこにいったんだーーー?
気を取り直して、西口へ。
こちらの林道は普通車でも入れる感じで、安心、安心。さぁ出発となって、今度はk-taがダウン。
なんか風邪っぽいみたい。じゃぁ、行ってくるね~
偏屈岩フロントウォールは暗くてなんかしっとりしている感じ。
うーん、1Fも暗いですね。
じゃぁ2Fで登ろう~
有笠登頂888 5.8アップで登ったよ。
こーちょーから、登るのが目的じゃないよ~体を伸ばしてね~
とアドバイスされて、ゆっくり丁寧に登ったつもり。
ハッピーマンデー 5.10b下部でちょっと悩む・・・手順をしっかり考えたらOK♪
みきちゃん
リスのえさ箱 5.10cトポによると中間のハングは見た目以上にかぶっている・・・
本当にそうだったよ~
でも左手アンダーのガバホールドをしっかり持ってえいっ!と行けば~ハングを超えて4ピン目にクリップ。
ここでようやくk-taが来たよ。
すでに汗だくなんですが・・・
間違ってサンダンスエリアに行ってしまったみたいΣ(;・∀・)今度は私に睡魔が・・・しばし休憩。
この間、みきちゃんとk-taは全国平均の男 5.10cのムーヴ解決に悩んでいたそうな。
やっとこさ起きたら、2人ともRP♪全国平均の男 5.10c
k-ta リーチあるねぇ~
青いパンツの男 5.10bこれはみきちゃん、k-taは1便であっさり終了。
私はもたもたで、昼寝の後RPできました~
せっかく青いパンツ履いているんですから、登らないとねっ
ねずみ返し 5.10b出だしの被っているところを越えたら、あとは快適でした♪
この日、端から端までこーちょーは登っていました。
みきちゃん、k-taは何本かFLしていたし、みんなすごいなぁ~
私もOS能力とか、持久力とか、もっと強い心とかつけてみんなに追いつきたいぞ♪初めての岩場でしたが、被っていてガバでおもしろかったよ。
通えば慣れてもっと楽しくなると思うんだけど、ちょっと遠いなぁ・・・
でも、せっかくだからまた行きたいな!2日間ありがとうございました
....
(続きを読む)
- [10/12] お初の有笠山 その1 2011.10.9
むかーし、むかし、群馬県に住んでいたのですが・・・
登山からも離れていた期間だし、もちろんクライミングなんて知るわけもなく。
あの頃クライミングを始めていたら~、なんてあほなことを思うわけです。
で、初めて行って来ました、有笠山。
群馬県は吾妻郡中之条町でございます。
ガバが多くて、被っているらしい~
さぁどうなることやら?
今回は、こーちょー、みきちゃん、k-ta、tomomiの4人です。
1日目は東口へ。
東口への林道はなかなかダートで、運転していないのにびくびく(^-^;南国エリアにS藤さんおすすめのルートがあるので、行ってみたよ♪
旅館有笠 5.10a
まずはみきちゃんがマスターで、続いてみんなで。しかーし、リードで楽しめたのはこれだけでしたΣ(;・∀・)
とうりゃんせ 5.10c2ピン目までどきどきな感じ。
すかさず、こーちょーがTRをすすめてくれました。
よかったら、リードしてみたら、と。
とてもじゃないけれど、リードは怖くて無理でした~
白と黒 5.11bこちらがS藤さんおすすめルート。
TRでやったけれど、断然こっちのほうがいい!!!
次回はリードでチャレンジしたいな♪(大きな目標だけど!)こーちょー
本日まさかの出会い♪
k-taがカモシカだ!と教えてくれて、そーっと近づいてみました。見つめあうことしばし。
なんなのよぉ~
全然できなかったけれど、この出会いで元気でたよ~
最後にフェアリーロックに移動。
移動途中ひっそりとダイモンジソウ(大文字草:ユキノシタ科)
こーちょーの緋牡丹博徒を応援して終了~
おしかったです、ほんと。
東口は暗くなるのが早いね。
暗いとホールドわからないし、本日はこれにて。
お宿はみきちゃんの紹介で草津温泉のリゾートマンション。
途中で寄った、釜飯やさんいいやま亭たまご焼きをつまみに、釜飯を待ちました
花いんげん釜飯はほんのり甘くて美味しかった!
みんなそれぞれ違うものを注文して食べ比べ~
お風呂に入って、草津の街中を散策。
湯畑周辺はすんごい人で、これまたびっくりでした。明日は西口に行くよ。
....
おやすみなさい・・・
(続きを読む)
- [10/07] 連続だ~ 甲府幕岩 2011.10.2
ついに3週連続となりました、甲府幕岩。
だんだん、岩の感じに慣れてきたかな?I島さん、こーちょー、久々よっちゃんが合流。
こちらも連続MOTさん、なべちゃんも。まずはペンタゴン 5.9でアップ。
朝一マスターでいったけれど、体が硬い!あ、5角形だね。
キノコ狩り 5.10b/cこちらはk-taがマスターで。
クリ拾い 5.10cいつの間にやらやってきたこーちょーが。
みんなで続いてやったよ。
あっちかな~、こっちかな~でなんとか出来ました♪
ドラえもん 5.10cいつの間にやらよっちゃんが~こっそりやろうとしてにやり。
k-ta、すっかり下部を忘れていたみたいですが、無事終了。
いろいろ事件がありまして~どきどきしました~
で、昼休み。なんだかだらだら~
お昼寝したよっちゃん、ようやく復活の時です!てるやまもみじ 5.10c
マスターでできたよ。嬉しい
午前中だめだめでみんなが心配したよっちゃんも、あっさり終了。
ただの寝不足だったみたい。よかったね。
勝手口 5.10d2ピン目までが核心。
k-taと2人で悩む、そしてよっちゃんも悩む。
いろいろやってk-taが抜けたら、みんな出来たよ。
k-taにとっては2ピン目よりも後が核心だったみたい。なぜ?岩茸~
自慢げに昨日じゃんけん大会でもらったダウンベストを着てやーやー言うワタクシ。
あったかいのですよ、ほんと。ピンクだよ。最後によっちゃん、とあるルートを回収。
朝一やったのに、やっていないと言い切りました。
みんなびっくり。大丈夫?
終了点近くなってやっと思い出したようで
クライミングの前日に飲みになんて行ってはいけませんよ!!!(他2名も心してね)
寝不足はいかんですのぅ。
次回、またいろんなルートに触ってみたいな。
週を追う毎に楽しくなってきたぞ♪
....
(続きを読む)
- [10/03] またもや甲府幕岩その2 2011.9.25
この日はあったかいと思っていたけれど・・・
案外日差しが入り込まず、少し肌寒い感じ。
岩の状態は昨日がパリパリで今日はちょっとしっとり。
さぁ、どうなるでしょう~?
まずはイエローマウンテン5.9でアップ。わささび 5.10b
下からずいぶん応援してもらった
終了点手前が核心。面白かったな。
じゃぁ、昨日できなかったWILD WOODに行くぞ~と移動。
その前に、こーちょー、みきちゃんが途中で登っていたのでいれてもらう。森の唄 5.10a
短いルート。みきちゃん岩茸とりに夢中
WILD WOOD 5.10c みきちゃん遅れて行ったらちょうど核心手前。そしてそのまま核心を越えて終了~♪
みきちゃん、スバラシイ!
続いて私tomomiもトライ。みきちゃんのおかげで登れた♪
目の前で登ってくれると、あとから行くほうも勢いがついていいね~
ア・ラ・ポテト 5.13a I島さん
ていねいなクライミング。とにかく指に悪そう・・・
アイソメトリックス 5.10c
こちらはMOTさんおすすめ。案外悪くてはまりやすよ~と。
1便目、みきちゃん、tomomiはもったもた。悩む~
k-taは1テンで抜けたよ。2便目、みきちゃん粘って完登~またまたスバラシイ!
そのまま続いて2人とも出来た♪嬉しいね~このk-taが左足を置いていてる棚はすいよせられるんだけど、
置いてしまうとパツパツで、次のホールドに届かなかった。
みきちゃんと私はそれぞれ違うムーヴで解決。リーチがずいぶん違うね。
アイソメトリックス 5.10c みきちゃん
満足して終了~
帰りの食事はまたしても万福楼。次回は違うところにするか~
高速の渋滞もなく、あっさり帰宅。毎週渋滞がないと楽なんだけどなぁ。2日間、いろいろあって面白かった。
....
リードもだんだん楽しくなってきたし、また行きたいな(続きを読む)
- [09/30] またもや甲府幕岩その1 2011.9.24
連休初日は、所要のため外岩には行かれず。
みんなの都合をあわせ、9/24.25の2日間で甲府幕岩です。今回はI島さん、こーちょー、みきちゃん、k-ta、tomomiの5人。
そう!今週はk-taも行かれたのです♪
みきちゃん、k-taにとっては初めての岩場。楽しみだね~
岩場に着いたら、MOTさん、なべちゃん、あとからS藤さん、うっちーまで。
沢山でわいわい楽しい~
みきちゃん、k-taはまず動物がイッパイ5.10bでアップ。
私は先週やった秘密の岩園5.10cにもう一度トライ。
なんとか出来て、ほっ。
続いてみきちゃん、k-taもあっさり終了。
木の実がイッパイ 5.10c終了点の手前がちょっと悪いけれど出来たよ♪
てるやまもみじ 5.10a/b先週やりたかったけれど、トライしている人がいたのでスルーした課題。
足を決めて乗り込んで~の繰り返し。
メイプルの涙 5.10c みきちゃんてるやまもみじの右隣。これはみきちゃんだけトライ。
次回やってみたいな~
ドラえもん 5.10c先週の宿題。こーちょーが4本めを長ヌンにしてきてくれました!
おかげで出来ました♪嬉しいなぁ~
4本めのところで、先週はボルトの左横のカチを右手で保持したけれど、
今回はそれよりもっとしたの縦カチを右手で持ってカンテにでたよ~こちらはみきちゃんトライ中!
WILD WOOD 5.10cこれは核心でもんもん。でも楽しいルートだぞ!
1回しかトライできなかったので、明日もまたやりたいな。
I島さんとS藤さんは先週のジベリングスをRPし、次なる課題へ~
さすがですね♪こーちょーは本日も私たちにお付き合い。いつもいつもありがとうございます。
少し早めにあがって、またもや万福楼で夕飯。
今回は定食は頼まず。学習しているよ~
テントを張ったあと、みんなでひっそり宴会。空を見上げると星がいっぱいで降ってくるよう。
....
流れ星がたくさん見られました(すずめばちバスター1人を除く)
明日もがんばろうっと。おやすみなさい。(続きを読む)
- [09/28] 1人足りない?甲府幕岩 2011.9.18
ずっと行きたかった甲府幕岩。
やさしい課題もいっぱいあるし、去年行って楽しかったので♪今回はI島さん、こーちょー、S藤さんの4人で行ってきました。
そう、k-taは欠席。なんと、前日の飲みすぎがたたり二日酔いが激しく急遽断念!!!
つらそうなk-taをおいて、いってきまーすまずはアップ。
トップロープで3本やらせてもらってから、リードにチャレンジ。
動物がイッパイ 5.10bはじめにトップロープでやっていたので、なんとかできた
秘密の岩園 5.10cマスターでいってみたけれど、ちょっともじもじ。
もう一便出してRP
下部はコケの緑で青々していたけれど、スタンス、ホールドは良く見るといっぱい。
GATE 5.10b/c3本目のクリップのところで、悩む~
ムーヴを確認してもう一度!で、出来ました♪
ドラえもん 5.10cS藤さんがすすめてくれたルート。
なんですがー、4本目のクリップが出来ず・・・
2トライしましたが、やっぱり出来ず・・・
ってことは、マスターだったら出来るわけないじゃん!
次回の宿題となりました
I島さん ジベリングス 5.11d
S藤さん ジベリングス 5.11d
こーちょー JUNE 5.11b/c
なんか光をあびてそのまま旅立ってしまいそうな・・・
今回も、たくさんお世話になりました!
日中は日差しも差し込んで、ときおりすずしい風が吹いて気持ちがよかったよ。
甲府幕岩はアプローチが楽ちんだし、かつ岩場間の移動も平行だし。
そして私でもトライできる課題がいっぱいあるし。
これは、また行きたいなぁ~次回もよろしくお願いします♪楽しかった(k-taゴメン!)
....(続きを読む)
- [09/26] やっとお天気♪小川山 2011.9.11
3週連続ジムな週末の後、やっと外岩です。嬉しいヽ(´▽`)/
こーちょー、I島さん、ゆりちゃんと5人で小川山に出撃だぞ!
特に狙いもない人々。さぁ、どうしましょう。
とりあえず、私たちが出来そうな課題があるところへ~
ひょっとこ岩
精神カンテ 5.10a
みんなでわいわい楽しかったなぁ~
ダウト 5.11a
下部をさわらせてもらったけれど、難しいなぁ~
もちろん抜けることも出来ず、こーちょーにバトンタッチ。もうちょい、もうちょいΣ(;・∀・)
右手を切ったら、届いた(≧∇≦)お次は屋根岩2峰へ~
I島さんとk-taは即昼寝
目当てのコグレ大サーカスは、トライしている人がいるので、
DDT 5.11aにこーちょーがヌンチャクをかけてくれました。
まずはトップロープで練習してみたら~と。
ゆりちゃんと2人あーやこーややって、なんとかトップアウト。もういいね~と満足していたら、こーちょーが絶対今日やったほうがいいよ!
と強く言ってくれたもんで、じゃ、じゃぁ、リードでトライということになりました。
この課題下部が核心なんで、何度もトライできるのだ♪で、ついに登れました~
お次はコグレ大サーカス 5.10cだ!前回できなかったもんね。
でも私tomomiは見てるだけ~まずはゆりちゃんトライ。
本当に見ていて気持ちのいい登りなんだよね~
うじうじして登るのを躊躇する自分に反省。かなり影響受けました。
さて、k-taのトライ。
核心のムーヴは出来ているし、あとは思い切り行くだけだぞ~核心を越えたあと、みんなでほっ。
終了点は下から見えないから、あとは待つだけ。
終わってよかった~次は私もトライしたいな。
I島さんと、こーちょーはひたすら私たちのためにありがとうございました。
毎度お世話になりっぱなしですみません。皆様、またよろしくお願いしまーす♪
おまけ
万福楼で麻婆豆腐定食を食す!
でも、これは定食の入門でしかありません。
なぜなら、他の定食はこれにラーメン一人前つくのですΣ(;・∀・)
麻婆豆腐はラーメンないけれど、どんぶり飯。他はラーメンつきで普通のお茶碗。なかなか減らなかったけれど、完食!
k-taは鶏のから揚げ定食のこってりラーメンで、ギブ寸前。
これこそスペシャルだ~
....
しばらく、麻婆豆腐とから揚げはいいかな~
(続きを読む)
- [09/23] ベーキャンベーキャンベーキャンな週末
3週続けて、週末雨の予報・・・
8/20
前線が~
8/28 台風
9/4 またもや台風過去の天気図を見て、あらためてワナワナしてしまったワタクシです。
こればっかりは仕方ないですね。でも天気図楽しいね。で、タイトルどおり3週連続あの入間のベースキャンプに行ってきましたよ♪
すべて、こーちょー、みきちゃんがお付き合いくださいました。
リードになれるべく頑張ってきましたが、いやぁ弱いこと弱いこと。
持久力なし、保持力なし、心も弱し。ムーヴの引き出しも少なすぎる。
クリップなんて、ぶるぶるだし・・・
うーむ、これは大変だぞ!
でも、楽しいのでリードも頑張るのだよ~そういえば、8/21はAKB Pumpにも行ってきたのだ。
ホールドがまだガビガビしていて、痛いのね。明るくて、きれいなジムだった。
....
ジムも楽しいです。でも、お外のほうが楽しいの。
どうか、お外に行かせてください(続きを読む)
- [09/09] またもやどしゃ降り! 2011.8.7
毎日天気予報とにらめっこ。
いくらにらんでも都合よく週末晴れマークになるわけでもなく・・・
まぁ、今回も悩みに悩みチームご近所さんでいざ小川山へ!よっちゃん、I島さんと4人で向かった先は屋根岩2峰~
I島さんおすすめのコグレ大サーカス5.10Cにトライだぞ♪先客がいたので、ちょっと待って(まぁ例のごとくぐだぐだ準備していたわけですが)
まずはI島さんから。
あれ、なんか悪い?そんなムーヴできる?な感じ・・・案の定、よっちゃん行ったり来たり。
続いてワタクシtomomi行きますが、まぁちっとも解決ならず。
k-taはテンションかけて、なんとかトップアウトしたものの、まだまだ?他にトライしたい方もいたので、いったん離れお昼ごはん食べたり、
何の話をしたか覚えていないけれど、くだらないことで笑ったりしていたら・・・ぽつぽつぽつ
I島さん「まだ、平気でしょ」
あ、やんだね。
で、またちょっとすると、ぽつぽつぽつ・・・
ん?なんか怪しくないですか?
I島さん「まだ、大丈夫でしょ」
その言葉の5分もしないうちに
ざざーっ!!!
もう、びっくりするくらいの大雨なんですけれど・・・
ワレラはのんびりしていたおかげで、そこらへんの荷物をまとめただけですみましたが、
トライ中の人達はもう大変Σ(;・∀・)
全員雨具着用ですたこら下山しましたとさ~
で、早く帰ってきたもんだから、ご近所さんの強みで家の近くで飲み会でしょう!
みんな、荷物を家においてからまた集合~
S本さんも合流し、なんだかわからないままI島さんS本さんの話術に引き込まれ、
しまいにはI島さんがダウンしかけ解散。
S本さんは飲み足りないようだったし。それにしても、おじさん達の話は楽しかったな....
(続きを読む)
- [08/02] 懲りずに3連休その1 2011.7.16
はい、海の日の3連休です。
例年ならば、ここで3連休んなんぞとれないのですが、今年は諸事情によりゲット。
すごいタイミングで、H本さんより素敵なお泊りのお誘いがあり、
ほんと嬉しい~今回はよっちゃんをピックアップし、渋滞を避けるため4時半と出発。
予定をいろいろ相談しているうちに、我が家も本日はルートに行くことにまずは、ソラマメ下部へ~
いきなり久々ルートで涙・・・5.9で落ちたくなーい!
でも、こわい~
はい、終了。k-taがいろいろとアドバイスくれたけれど、無理。
アップのはずが、心が擦り切れました続いて甘食、こちらはなんとか出来た
ほっとして、屋根岩5峰に移動。みぃさん、よっちゃん、I島さんに合流し、混ぜてもらうもまたまた
こんな日は登れない。ということで、k-taのビレイとみんなの応援で終了~
なんだか新しいルート?なのでI島さんも名前もわからないとのことでしたが、はて。でも私以外のみぃさん、よっちゃん、k-taは頑張った!えらいというか、当然?
よっちゃんの粘り強さは最高です♪
....
だめスイッチが入ったこの日、怖くて岩にさわれなかった・・・
明日は、だいじょうぶ?(続きを読む)
- [12/25] 古賀志 2010.12.18~19
またまた古賀志
じんくん、まこちゃんと忘年会第2弾♪
12/18
初日はマラ岩へ。
じんくん、まこちゃんは、先日の忘年会の1日目で来ているのですが、
我が家は初めてです。本日岩場へは一番乗り!
マラ岩は陽が当たってポカポカしていたよ。
お昼過ぎまでは4人で貸切百岩のトポはあてにならないので、今回も現場にぶら下がっているトポをチェック。
新しいルートが出来ていたり、なくなっているルートがあったりするんですよね。
溝ルート 5.8
ワイワイ 5.9
マラ岩キャリー 5.10a/b
マラ岩クラック 5.10aワイワイは3人がルートミスをして難しくしてしまった。
最後にまこちゃんが本来の素直なルートを選び、3人がっくり。マラ岩クラックは後半のフェイスのムーヴを解決したら出来た。
k-taやじんくんが使わないカチを使うと、取れちゃったね。
まこちゃんも同じムーヴであっさりでした。
午後になって風が吹くとちょっと寒かった。本日の泊まりは宇都宮市内のビジネスホテルです。
ネットで探すと安くてきれいなホテルが見つかりました。
対応も丁寧だし、大浴場もあって満足~宇都宮なので、まずは餃子。
有名店みんみんでビールで乾杯、がつがつ餃子。
美味しいし、お腹いっぱい♪続いて居酒屋へ~
あんまり食べられないし、案外早々に眠くなり20時にはホテルに戻ってしまった。
街中もうろうろ出来たし、楽しかったな。
12/19
本日はガストで朝ごはんをゆっくり。
けっこう沢山食べられるし、スープ、ドリンクバー付きだし、いいねぇ。
クライミングの前のガストで朝ごはん、我が家でちょっと続いています。前回の城山でご一緒させていただいたBBさんと、お初のOZKさんが合流。
本日は下の不動滝エリアです。さらちゃん 5.8
クウ 5.9
シェリー 5.10b
ウルトラマン 5.10aシェリーはMOSを狙うも核心でもじもじ。
ムーヴを確認した2便目でRP。
ウルトラマンはカチカチでホールドがわかりにくいんですが、好き系です。
まこちゃんは昨日も今日もモチベーションが高く、頑張っていたね♪
BBさん、ウルトラマン帰りの東北道、首都高もすんなりであっという間に帰宅。
いやぁ楽しかった。また遊びましょ~
....
(続きを読む)
- [12/24] 城山 2010.1212
城山、難しいところというイメージ。
私でもできるところあるの???じんくん、まこちゃん、BBさんに連れられ行ってきました。
ご案内ありがとう。3人は11日も城山、私たちは12日の朝から合流。さてさて。
と、ここで何を間違えたのかじんくんが
ワイルドボアに行こうと思うんだよ~・・・。
ひとつも触れないんじゃないの?ようは、すばらしいルートを私たちに見てもらいたいということでした。
確かにすごいエリアで、驚きでした!
で、トライしたのは?
イスタンブール 5.8
椿の森の中で 5.9
城山物語 5.9
ワイルドX 5.10aなんかどれも好きなタイプみたいで、楽しかった。
やさしいルートなのにどれも★がついているので、やっていて気持ちがいい。ちょっとこわかったのは、ぶんぶん上から落石が飛んできたこと。
物によっては幅50cmはありそうなものがすごい勢いではねてきたのは驚いた。
k-taがまこちゃんに向かってよけたら、まこちゃんがコーヒーぶちかましたよ。
コーヒーくらいでよかった~
南壁も落石が多いそうですし、注意ですね。
....
帰りはしらす丼を食べて、k-taはブリマグロ丼だったけな?満足満足。
おなかいっぱいとなりました~(続きを読む)
- [12/21] 古賀志 2010.12.5
TANA様企画忘年会に参加。
みんなは前日から参加だけど、ワレラは2人とも仕事のため4日の夕飯から参加。
久々お酒を沢山飲んだな~ 飲んでもすぐに寝られる環境はスバラシイ
k-ta 鼻カンテ(photo なかじー)
百岩にも載っていないルートも多く、岩場にあるトポをチェック。
なんで、名前を忘れてしまったルートもあり。
水もれ甲介 5.9
クウ 5.9
粉屋の娘さん 5.9
競技会直上 5.10a
鼻カンテ 5.10b × 回収だけは頑張った
まこちゃん、なかなかいいね♪(photoえみさん)
ぽかぽか陽気で気持ちよくって暑いくらい。
時間が経つにつれて日陰が移動、それに伴い人も日なたへ移動。
最後は日陰の鼻カンテにトライするもつなげられず。
次回だね~tomomi 競技会直上(photo なかじー)
....
久々あいかわらずプリティーなえみさんにも会えたし、なかじにも会えたし、
いろいろと刺激になりました。
なかじにもいろいろとぼそぼそアドバイスをもらい感謝。
またみなさん一緒に遊んでください!
(続きを読む)
- [12/20] 聖人岩 2010.11.28
かんちゃんと3人で聖人岩へ。
tomomiは御岳と連荘。大丈夫なのかしらん?がんばれ私、石灰岩シリーズ。だってつるつるでこわいんだもん。
少しずつ慣れてきたのかな?河又ほどつるつるじゃないし、大丈夫だった。ティータイム 5.8
おっとりマミちゃん 5.9 これむずい・・・
ダイエット・シェイク 5.10a マミちゃんより登りやすいかも
梅ごのみ 5.10b 1テン・・・結局できず、ムーブは出来たから次やりたいなかんちゃんはなんか難しいのにトライしていた。
やっぱりすごい。梅ごのみは楽しいルート。これは次回必ず落としたいなぁ。
....
今頃気がついたんだけど、k-taやかんちゃんにはすごい甘えが出ていると思う。
ちゃんと自分でやるという意識が遠くはなれ、ついつい依存。
これじゃぁ登れないよね。
ようやく梅ごのみを取り付いて、やっと自分でやりたい登りたいと思いました。
オラ頑張るだ!(続きを読む)
- [12/17] 柴崎ロック 2010.11.14
初めての岩場が続きます。
じんくん、まこちゃんと4人で柴崎ロックへ。
2人は今シーズン来ているので道案内もしてくれました。さんきゅ。にしてもさぁ~最近のオイラってばさぁ~
ばばぁ度全開なんだよ
柴崎ロックをしばらく柴又ロックってふつーに言っていたよ
終わっていますな。寅さんだよ。
この日岩場はワレラが一番乗り。あとから2人いらっしゃり終了。
小さな岩場なんですが、静かでよかったな。うまいぞギンナン 5.8
エントツ 5.9
ミゾーⅠ 5.9
ウォーミングフック 5.10aまこちゃんが、シフォンケーキを作ってきてくれて本当に美味しかった!
お昼のほかに素敵ティータイムが入りましたわよ。でもね、まこちゃんもばばぁ度高くってさ~
エントツのことをトンネルって言っていたよ。
tomoちゃん柴又ロックなんて言っちゃって笑っちゃうね!なんて車で話していたらしいけれど。
でもまこちゃんは、本日柴又ロックのトンネルを頑張ってRP!
本当に頑張った~♪こっちも見ていてどきどきしました。いいもの見れたよ~石灰岩だけど、河又みたいに磨かれていなくて滑らないのだ。
....
もうちょっと石灰岩にさわりたいなぁと思う今日この頃なのです。
(続きを読む)
- [12/16] 甲府幕岩 2010.11.4
tomomi1人でこっそり平日講習会へ。
平日は空いているからいいよね~
k-taは仕事が忙しいからさ、1人で行くしかないじゃん。私がんばる
リードの練習なので、TRでリハーサルあり。
画像もないです、やったのはこれのはず・・・ナベちゃん 5.8
イエローマウンテン 5.9
HIVE 5.10a
森の唄 5.10a
ダダ 5.10b 時間切れ、TRのみ甲府幕岩は凝灰岩で、フリクションは良かったなぁ。
....
この間の河又の石灰岩のつるつるで泣いたので、今回はちょっとほっとしました。
太陽があたりぽかぽかで気持ちが良かったし、また行きたいな。
(続きを読む)
- [12/15] 河又 2010.10.24
かんちゃんと一緒に3人で河又へ。
初めてのところだし、石灰岩だし・・・どきどきです、私。はい、泣きが入り一気にどーんと下がりました、気持ちが・・・
そうなると登れないね~
一手出すのがこわい、一歩出すのがこわいとりあえず、トライしたのは・・・
ムーンビーム 5.9 いきなり出来ず心が折れて泣く
いきのいい奴 5.10a
ミヤザキミドリ 5.10a
大将 5.10c かんちゃん、k-taとも惜しかった!私tomomiどれもこれも、トップアウトが精一杯。
もちろん、大将はトライもしなかったし。
最後にムーンビームを無理無理RPして終了。
2人から、なんとか登ってほしいオーラが私に注ぎ込まれました
ありがとう~かんちゃんには、どうしたんですか?tomomiさん今日はオンナですね~
と言われる始末。普段はいったいどんななんだ???かんちゃん、いろいろと教えてくれてありがとう。
....
全然出来なかったけれど、楽しかったです。
懲りずにまた遊んでね♪
(続きを読む)
- [12/14] 小川山 2010.10.16~17
これも忘れぬようめもめも。
スラブを頑張ろう♪の2日間。まぁ頑張ったということで。
10/16
ソラマメ行ったら案の定混んでいた・・・
k-taはシューズの選択ミスあり。スラブはいやじゃぁ~なオーラばんばん。
トライしたのは確かこれのはず・・・やわらかソラマメ 5.8
ソラマメ 5.9+
マイルドタジヤン 5.8
ワイルドタジヤン 5.10c
生木が倒れたよ 5.9ワイルドタジヤンはのっぺりたらりんと見えるので、どんなもんかと思ったら、
あら、結構好きなのね~私、でした。最後にRPできて本日終了。
クリップも近いので、これは心強かったな。ふぅ。
去年はスラブで泣いたのに、今回案外好きだったことだ判明。
小川山でのボルダリングが効いたのかな~夜はキムチ鍋、焚き火。
10/17
スラブ状岩壁へ
やったのは、確かこれ・・・かわいい女 5.8
ウルトラセブン 5.9
高い窓 5.10b
Song of Pine 5.8
穴があったら出たい 5.10a/b
あと百岩に載っていないルート1本クライミング2日目?のゆうこりん。
きれいな登りでした。うまくなるよ~絶対♪
....
やさしめのルートをやってみんなでわいわい楽しかったな。
ボルダリングも楽しいんだけど、ロープももっと頑張ろうと思ったのでした♪(続きを読む)
- [12/13] 湯川クラック講習 2010.9.29
ずいぶん前???
一応忘れないために、めもめも。今回は画像もなし。tomomi1人平日こっそり参加。
ようやくクラックが楽しくなってきました!全部TRだけど、相変わらずプルプルだったな。
やったのは・・・あっているはず、不安だけど。デゲンナー 5.8
北風小僧 5.9
フォーサイト 5.10a/b 個人的にはこれが一番好き
コークスクリュー 5.9 前回は下部で泣きが入り、トップアウトも出来なかった
今回はがんばった♪小さな喜びだ~韮崎の駅まで送ってもらう間、爆睡。
....
電車も寝る予定が、しげじぃと2人でずっと話して帰ってきた。
じぃの話は日本のみならず、世界に目がいっているし、面白かった。(続きを読む)
- [09/24] 小川山 2010.8.29
かんちょーさんにお誘いいただき、今回はロープです。
マラ岩に集合だ!まずは川上小唄
取り付けまでがなんだか嫌よ。
にゅーん
レギュラーと卒業試験をトップロープでやらしていただき、
センター試験はリードで。
....
みなさん大ベテランでいろいろと教えていただきました。
感謝感謝です!
またぜひご一緒させてくださいね~(続きを読む)
- [09/23] クラック講習会 2010.8.21~22
クラックなるものの講習会に参加です。
いやぁ、へたくそすぎる~k-taはかなり好きなようで、よいことですなぁ。
21日は小川山へ
トップロープですが、泣いてもいいですか?な図。
しかもまだジャミングしていないし!
すでに限界に近いですが、何か?
あこがれの姿。TANA氏。
k-taは楽しそうだす。
フェイスはとたんに元気。22日は湯川へ
k-taはカムのセットの練習
リードの練習
カムのセットに慣れていないので、トップロープで確保もしてもらっています。
降りてきたらすんごい汗!
これがあの白髪鬼。細すぎる・・・
先日あったあの中嶋くんが13歳でRPですか~
もう限界の5秒前。
フシグロセンノウ(節黒仙翁:ナデシコ科)
癒されました。このオレンジがやわらかくて好き。
....
クラックは本当にがんばらないときびしい~
k-taは好きなようだけど、私tomomiは毎回泣きそうです。
ヨセミテ行くなら出来ないとね~ って行くんかい!
(続きを読む)
- [08/28] 小川山 2010.7.28
平日一人で講習会に参加してきました。
いよいよ外岩でのリードの練習。ふぅ。今回はストリームサイドエリア。
まずはトップロープで練習した後、リードで。
登ることよりも終了点のかけかえとか、そっちが必死。
まだまだ勉強が必要ですね。以下トライした順。
マリリン 5.9 8m
ブリジット 5.9+ 8m
マレーネ 5.10b 13m
オードリー 5.10b 14m
Love or Nothin' 5.10a 18mやさしめと感じる人が多いエリアのようですが、私のレベルではそんなことは問題ないでしょう。
他の方々がリバーバンクエリアに移動したので、遅れて行きました。
雲行きがあやしいなぁと空を眺めていたら、あっという間に土砂降りに!
急いで撤収して終了~オードリーだっけかな?
....
ボルダリングも楽しいんだけど、ロープももっとできるようになりたいなぁ。
がんばろっと。
(続きを読む)
- [01/31] 湯河原幕岩 2009.12.5-6
棚橋ガイドの忘年会&クライミング
k-taは初めての湯河原幕岩
カメラを忘れて、写真は無し(;ω;)
おまけにはじめていったのでどこを登ったのかあまり覚えてません。
桃源郷、アリババの岩場でしたがどのルートを登ったのか??
近いのでまた行きたいですね。
....(続きを読む)
- [01/30] 城ヶ崎 2009.11.28-29
棚橋ガイドとのクラッククライミング。
28日はフナムシエリア
無名クラック
他は、パープルシャドウなど・・・
翌日はあかねの浜、こちらは初めて行きました。カーム・フライディ
登りきりました。
ほかは、ラッキーストーンなどなど、
tomomiもがんばりました。
お疲れ様でした。
....
(続きを読む)
- [12/30] 小川山 2009.11.22
小川山、ボルダリング。
穴社員。k-ta入社できました。
tomomi、得意のヒールフック。
tomomi、コンケーブ。最後のマントリングが決まらず残念。
ものすごく楽しかった。もっと早く行くべきだったな。
....
(続きを読む)
- [12/26] 御岳 2009.11.03
ジム仲間に誘っていただき、御岳にてボルダリング。
k-ta
tomomi
ボルダリング、電車でいけるのもイイし、なんといっても楽しい!
....
(続きを読む)
- [12/25] 城ヶ崎 2009.11.02
クラックは難しい。でも楽しい。
ファーザークラック、落とせず。悔しい。
tomomiはまだクラックの要領を得てないようで、苦戦してました。ガンバ!
....
(続きを読む)
- [11/21] 強くなれるシューズ
昨日、衝動買いをしてしまった。
これを履いてポンコツクライマー卒業だ!もったいなくて、当分はジム用ね。
しかし、FiveTenのロゴはホントに秀逸だと思う。
....(続きを読む)
- [11/18] 三ツ峠 2009.10.17-18
今期、最後の講習会。支点作りからすべて自分で行いました。
まだまだだな、これだからやめられません。
....
(続きを読む)
- [11/07] 鷹取山 ボルダリング 2009.10.04
初の外岩ボルダー、ジム仲間に誘っていただきました。感謝\(^o^)/
マットがほすぃ .... (続きを読む)
- [11/07] 三ツ峠 2009.08.29~30
三ツ峠でのマルチピッチ クライミング講習。
翌日は途中から天気が悪くなり、ボルダー風トラバース課題で遊ぶ。
(続きを読む)
- [09/01] 小川山 2009.7.14
しまった、一ヶ月以上も経っているではないか!
というわけで、なんとなく覚えていること。とりあえず・・・
平日、k-taはお仕事、tomomiは小川山。
お天気にも恵まれ良い日でした~まずはリバーサイドへ。
ブラックシープ 5.9+
アウト・オブ・バランス 5.9体が起きていなくて、ブラックシープはうねうねしました。
アウト・オブ・バランスのあともう一回やったら、あら、すんなり。
続いてマラ岩へ。
妹岩には他のパーティーが。クラックも素敵。西面 ホリデー 5.9+
足のジャミング、がっしり。
東面 川上小唄 5.8
マラ岩のてっぺんからの眺めは最高。
レギュラー 5.10C
一番楽しかったなぁ~
100岩には『花崗岩フェイスの入門ルート。オンサイトを狙いたい。』
なんて書いてありますがな。トップロープでも、必死。テンションしました、もちろん。
2便目もよれてるし、ムーブ忘れているし・・・
でも、結構好きなルートなことがわかったので、また次回!
下部はもたもたでしたが、中盤に差し掛かるとちょっと元気回復。
もちろん、トップからの眺めは最高。シアワセ。
マラ岩。遠くから見るとすごいね。
今回も、k-taをおいて一人楽しく遊んできました。
今度は一緒に行こうね。
....
(続きを読む)
- [07/20] 小川山 2009.6.28
続いて、小川山へ。
この日はソラマメスラブへGO!なかなかの人気なんですね~
まずは下部スラブでアップ。生木が倒れたよ 5.9
甘食 5.10b
三色すみれ 5.10a甘食、言われてみればそんな感じ。画像は下降中のSさん。
右から抜けましたが、降りてきてからもう一度左から抜けるのもやらしてもらいました。
そして上部に移動。
ロング・ロング・アゴー 5.10b
ソラマメハング 5.10c
ソラマメ 5.9+ロング・ロング・アゴーは上部が長いので、
終了点をソラマメハングのところでとりました。
これは、楽しくて好き。ソラマメハング
下部のハングを抜けたら、あとは快適。これも楽しいルートで好き!
残念ながら2便めも1テン、ノーテンとはいきませんでした。
2便だしてムーブもわかったので次回またチャレンジしたいです。
そして、ソラマメ・・・
これは代表的なルートなんですね。多くの方がとりついていました。
百岩には典型的なスラブ。スメアリング入門コースとあります。
本当にそのとおりなんですが、上部のスラブはびびります。
あぁ、もっとスラブ練習しなくちゃなぁ。心が負けます。沈みます。それにひきかえ、ロング・ロング・アゴーやソラマメハングみたいなルートはわくわくして、
楽しくてしょうがないんですよねぇ。
降りてきたときの顔が全然違うようです。
いろいろと自分の好みがわかってきましたが、
もっとたくさんのルートにとりつくことによってそれも変わっていくんでしょうね。まだまだ、まだまだ。
....(続きを読む)
- [07/20] 佐久の岩場 2009.6.27
忘れてしまわぬよう・・・
今回もtomomi一人です。講習会に参加。
トポは公には発表されていないのですが、いいところです。トップロープでの練習。
5.9を3本やったあと、金魚鉢 5.10c、最後に5.10a(ルート名失念)を1本。フェイスはどうやら好きなようです。
金魚鉢 5.10cが一番楽しかったなぁ。
1便目はムーブがうまくわからず、むにゅむにゅと時間がかかりながらも終了点まで。
テンションも何度かかけました。ビレイしてくださったKさん感謝。
2便目、私の後にトライしたKさんとムーブを解決したため大事に登りました。
最後に登った5.10aのルートはすべてガバ、逆にこういうのが疲れるなぁ。
標高は低いので夏場はきつそうですが、この日は快適でした。
5.9のルートを登るKさん、左のボルトが金魚鉢。
この5.10aのルート、時間的に私はトライすることが出来ませんでしたが楽しそう。さ、明日もがんばろ!
....(続きを読む)
- [06/24] 小川山 2009.6.13~14
k-taは去年も行っているのですが、私tomomiにとっては初めての小川山。
すべてトップロープですが、楽しんできました!6/13(土)
残念なことにk-taは仕事で参加できず(泣)まずはガマスラブ周辺でアップ。
このスラブがどうも苦手。ジムでも出来るだけ近寄りません、私。
バランスが悪いんでしょうねぇ。
なので、気持ちが下降気味・・・ アップなので、出来るんだけどなんかこう、どうもねぇ。
ビレイしてくれているOさんなんか、もっと下がり気味でどんより。ケロヨ~ン 5.7
ガマルート 5.8
KC’S Banana Cake 5.10aその後スラブ状岩壁に移動。
かわいい女 5.8
Song of Pine 5.8
穴があったら出たい 5.10a/b
高い窓 5.10b これは最後が登れなかったよ・・・しょんぼり。
6/14(日)
朝駐車場にてk-taと合流。まずは父岩へ。
人気エリアらしいのですが、まだ誰もいません。
今日は昨日より長いルートなので嬉しいヽ(´▽`)/小川山ストリート 5.9
小川山ストーリー 5.9 ★★★の超人気ルート
クはクライマーのク 5.10c 核心で3テンしたかな。まだまだ修行が足りず。
k-taは核心はずしてカンテに逃げていたなぁ。
タジヤンⅡ 5.10a
左 tomomi 小川山ストーリー 右 k-ta 小川山ストリート
トップについて振り返ってみると、すばらしい景色。爽快。
k-ta 小川山ストーリー
クはクライマーのク
タジヤンⅡ ここ楽しかったなぁ。そしておばさん岩へ。
子供をなめんなよ 5.10a/b
私がおばさんになっても 5.10b これはk-taのみ。
あとトポにはのっていないおばさん岩の裏側のルートも1本。ガバばっかり。子供をなめんなよ
最後は雲行きがあやしくなってきて慌てて撤収。
雨は大丈夫でしたが、帰りの車はみごとに雨~
濡れなくてよかったね。初めての小川山でしたが、本当に楽しかった。
そこにいるだけで、わくわくしてしまう。
もっともっとうまくなって、もっともっと楽しめるといいな。(初心者的優等生な感想ですなぁ)また行こ!
....
(続きを読む)
- [06/09] 三ツ峠 2009.5.23~24
マルチピッチを学んできました。
いやぁ頭がよくないとできないし、頭で覚えても体が覚えてくれなくちゃ意味ないし。
予習、実施、復習と繰り返しやらないとだめですね。
まずはアップ。
トップロープで2本。実はスキー用のヘルメットのままのワレラ。欲しい・・・
講習会が多く、屏風岩は相当な賑わいでした。
あちらこちらにロープが垂れ下がり、あーや、こーや声が飛び交います。
この後、懸垂下降の練習。
そして、やさしいルートでのマルチピッチ。
ぐー、軽いとはいえザックを背負うとそれだけで負担です。
トップではないのですが、やることが多くて緊張しっぱなし。
集中できたということでしょうか?
途中はカメラなんて構える暇がなかったので、最後だけ。
ようやくたどり着きました。安堵する瞬間。ガスってきたので、富士山は見えなくなってしまいましたが、本当に爽快。
次の日は雨のため室内でロープワーク、レスキューを学習。
まだまだ、頑張らないとな。
おかげでジムにせっせと通う日々が続いています・・・ヽ(´▽`)/
どこまで出来るようになるのでしょうか?
センスがない人は、回数こなさないとだめだから大変なのですよ~ふぅ。
....
(続きを読む)
- [06/01] 100岩 伊豆・甲信 発刊
発売されました。もちろん、買いました。
なくなる前に、買うべし!
....
(続きを読む)
- [05/31] ストマジ 2009.5.17
なんとなぁ~く、スキーシーズン終了、かな?
天気がよければ富士山かなぁと思ってたんだけど、一週間前から今週末は悪天の予報。
ということで本日もストマジに出撃。激混みでした。あまりにも混んでるので、空いているボルダーエリアにて。
どうも、ジムに行くと登ることにがんばって、写真を撮るのを忘れて今います。
(´;ω;`)ウウ・・・
....(続きを読む)
- [05/22] 天王岩 2009.4.29
カメラを車に忘れてしまい、写真なし。
k-taは半年振りの外岩。
tomomiは....今回がんばった課題は
クラックジョイ:一発で登るも、楽勝でもない。涅槃の風
蜃気楼
こちらは最初は1,2回のテンションで登る。2回目以降はしっかり登れた。ノーリー → k-ta:トップロープでも完登出来ず(;ω;)
がぁぁぁ、ぜんぜん駄目だぁ。そして、 _ノフ○ グッタリ
....
明日から頑張るのだ!(続きを読む)
- [04/28] ストマジ 2009.4.12
基本的にジムは平日に行くものだと思ってます。
でも、トップロープで登れるジムに行くことはあまりないので、
そして、
2人で行くとどちらかがビレイするわけで、写真がありません(´・ω・`)ショボーン
ボルダー壁を登るtomomi
ジムの話をすると、
tomomiは平日週2回のペースでジムに通ってます。かなりはまってますね。俺も残業とかやってる場合じゃないな ┐(´-`)┌
....
ガンバ! (*^-^)(続きを読む)
- [12/17] 天王岩 2008.12.06-07
またしても、クライミング。
岩が冷たい。クライミングシューズも冷たい。
ホッカイロは必須。(←忘れてしまったのだ)クラックジョイ 5.9
忘れた、登りきれなかった。
そして、今シーズンのクライミングでお世話になった棚橋ガイドの忘年会に参加。
翌日も天王岩。蝉時雨 5.9を一撃で落とせなくてとても悔しい。
ほか、5.10bの課題が登りきれない。
まだまだ、修行が足りないなぁ。
ジムに通い、DVDを見てモチベーションを保ち、来シーズンに臨みます。次は雪の報告となるでしょうか?
....
(続きを読む)
- [12/08] 城ヶ崎(フナムシロック、ファミリークラック) 2008.11.29-30
またまた、行ってきました。クライミング。
今年は、冬の訪れが遅いかも....
初日に巻いたテーピングは、上手にはがして翌日にも使う。
二日連続のクライミングは案外イイ。
....(続きを読む)
- [11/08] 湯川でクラッククライミング 2008.11.6
平日に休みをとりまして.......
クラック講習に参加してきました。クライミングは平日に限りますね。
Tanaさん、お写真・ご指導ありがとうございました。
デゲンナー 5.8
2回登ったけど、どうもしっくりこない。もっとじっくりと攻略してみたい。
台湾坊主 5.9
もっと、ステミングを使えば楽に登れそうだ。
北風小僧 5.9
レイバック!
コークスクリュー 5.9
ギザギザのクラックが美しい。
へたっぴな私はクラックに腕を入れて登ります。
もっと、もっとがんばるのだ
....(続きを読む)