« 山寺 2017.10.2 | トップページ | 山寺 2017.10.6 »

地蔵倉 2017.10.5

2017.10.19 記

地蔵盛山がやまがた百名山に選定されているのですが、
そこまでの登山道はなく、山頂はヤブヤブだとか。

中腹にある地蔵倉は写真で見て、ぜひ行ってみたいと思った場所です。




肘折温泉にある無料駐車場に車を停めて出発です。

郵便局
なんか、素敵な噴気ですね。

Jizo_1




薬師神社口

大きな石碑の字が読めません。
「秋葉山」と書いてあるのですが、「秋」がのぎへんと、火が左右逆になっているのです。

Jizo_12




それには大きな意味があり、きちんと理由が示されていました。

Jizo27




お地蔵様

Jizo_13




Jizo_2




この先、地蔵倉参道入口まで道路を少し歩きます。

Jizo_14




ノコンギク(野紺菊:キク科 シオン属)

Jizo_15




地蔵倉の説明です。
短いコースでも、こういった説明があると歩くのも楽しいです。

Jizo_26




お地蔵様のお顔はみんな違いますね。

Jizo_16




男岩

Jizo_3




子造り地蔵

Jizo_17




岩壁が見えてきました。

Jizo_18




Jizo_4




一本松

Jizo_19




奥ノ院

Jizo_20




お地蔵様が並んでいました。

Jizo_5




紙を捻って岩壁の穴に通すと、良縁に恵まれるとか。

Jizo_21




なかなかすごい景観ですね。

Jizo_6




山の上のほうがなんだか白いのでは・・・?

Jizo_22




雲がどくのをまっていたら、びっくり。
月山が初冠雪でした!

Jizo_7




同じ道を道路まで戻り、今度は源泉公園口まで下ります。

末広木

Jizo_8




キバナアキギリ(黄花秋桐:シソ科 アキギリ属)

Jizo_23




Jizo_24




肘折温泉街に戻ってきました。

Jizo_9




Jizo_25




Jizo_10




今度は泊りで来てみたいですね~

上の湯に立ち寄ろうとしましたが、清掃中で入れませんでした。
肘折いで湯館へ移動して、お風呂をいただきました。
とても広くて気持ちの良いお風呂でしたよ。




こちらは帰りの道路から見えた鳥海山。
前日が初冠雪だったそうです。

Jizo_11




肘折温泉は行ってみたい温泉でしたので、地蔵倉とセットで行かれて
とてもよかったです。

そして、月山、鳥海山と初冠雪を見られて大満足。
急に寒くなりました~

Posted by tomomi 登山 | |[2017/10/05]

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。