雨呼山 2017.5.7
2017.7.4 記
雨呼山 あまよばりやま、天童市にある906mの山です。
ジャガラモガラまでは行ったことはあるのですが、その先はありません。
◇コース◇
ジャガラモガラ口~ジャガラモガラ~雨呼山~林道経由 ジャガラモガラ口
9:50 ジャガラモガラ口 出発
カスミザクラが咲いていました。
ジャガラモガラです。
以前来たときは、涼しく感じたのを思い出しました。
オトメエンゴサク(乙女延胡索:ケシ科 キケマン属)
沢山咲いていて大喜び。
もう一名はどこか違うところばかり見ていましたが・・・
トウゴクサイシン(東国細辛:ウマノスズクサ科 ウスバサイシン属)
ニリンソウ(二輪草:キンポウゲ科 イチリンソウ属)
いちいち春の花に喜んでは立ち止まってしまいます。
ぐいぐい登ると龍神の池に到着しましたが、水はほとんどありませんでした。
ブナ林です。
気持ちがいいですね。
木々に囲まれ、展望はあまり望めません。
ですが、新緑の中ゆっくり休むスペースは十分。
お昼を食べてから下山です。
タムシバ(モクレン科 モクレン属)
あちらこちらに咲いていました。
急坂の下りは特に注意が必要ですが、うっかり足を滑らせ手をついてしまい、
手のひらを擦りむいてしまいました・・・なかなかの痛み。
その後は気を付けてゆっくり下り、登りに見たお花を再確認。
キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科 イチリンソウ属)
関東地方では、わざわざ見に行っていたニリンソウですが、
ここ東北ではあちらこちらで見られます。
Posted by tomomi 登山 | Permalink|[2017/05/07]
「登山」カテゴリの記事
- 地蔵倉 2017.10.5(2017.10.05)
- 御所山(船形山) 2017.10.1(2017.10.01)
- 一切経山~家形山 2017.9.29(2017.09.29)
- 月山 2017.9.24(2017.09.24)
- 御堂森 2017.9.13(2017.09.13)
コメント