« 白鷹山 2016.9.14 | トップページ | 龍山 2016.9.17 »

水晶山 2016.9.16

2017.8.22 記

まだまだ山形県の山はわからないので、分県ガイドに頼るばかり。


◇コース◇

川原子口~六角堂~水晶山~猪野沢口~川原子口




大きな石の鳥居を越えて、川原子口まで車で入りました。
駐車場はきれいに整備されています。

9:45 川原子口 出発

Sui_5




石碑がいくつかあり、看板が建てられ説明が書かれていました。
山姥様は、右は1792年、左は1798年建立とか。

Sui_7




杉林を進みます。
禊の井戸はH16に偶然発見、100年ぶりに姿を現したそうです。

Sui_8




六角堂
ここまで車で入れるようです。

Sui_9




この先七曲りの道となりますが、とてもよく整備された道でした。

オクモミジハグマ(奥紅葉白熊:キク科 モミジハグマ属)

Sui_1




七曲り(七)まで来ました。
標識が面白いですね。

Sui_10




見晴台から雨呼山。

Sui_11




足元はやわらか、腰、膝に優しい。

Sui_2




足元につるっとした石がむき出しになっていましたが、そのことかな。
このあたりを過ぎると、緩やかな道となります。

Sui_12




10:25~45 水晶山
後ろにあるのは水晶神社です。

Sui_3




702年の開山となると、1300年以上前なんですね。
歴史ある山です。

Sui_14




奥ノ院

Sui_15




御室

Sui_16




三角点、山頂は神社の裏側になります。

Sui_17




堂木沢山

雲が多くて、あまり遠くの山は見えませんでした。
甑岳は木々の葉の間からチラリとだけ。

Sui_18




猪野沢口に下山しましょう。
いきなり急な下りです。
足元の石は苔がついていて、注意が必要。
登りに使ったコースはとても整備が行き届いていますが、
こちらはそれほどでもありません。

Sui_19




神楽岩

Sui_20




天狗岩から眺めた水晶山。

Sui_21




どんどん下ります。

Sui_22




11:25 猪野沢口
赤い鳥居があります。

Sui_4




林道を5分ほど進むと、周回コースの標識が!
よかった~

Sui_24




はい、じゃぁ行きましょう!

Sui_25




入ってすぐは、こんな感じ

Sui_26




だんだんと草ぼーぼーに

Sui_27




無事、川原子口の近くの道路に出ました。

Sui_28




11:50 川原子口






最後は草をかき分けながらでしたが、無事戻ってこられました。

川原子口から水晶山までは、とてもきれいに整備されているので、
小さなお子さんがいたり、心配な方はこちらのピストンが安全ですね。




帰りがけに風穴群に寄ってみました。
ハシドイの群落もあるのですが、花の時期はもっと早いので、
今回花は見られず。
こちらのHPに保全活動の様子も出ています→水晶山とともに

風穴群はうっかり写真を撮るのを忘れました。
ハシドイと合わせて、また今度!

Posted by tomomi 登山 | |[2016/09/16]

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。