« 八ヶ岳 2016.6.3 | トップページ | 雨飾山 2016.6.15 »

富士山周辺にて 2016.6.8

2016.9.28 記

そろそろかな?と訪れてみたところ、
可愛らしい姿を、今年も見ることができました。




Dsc_7733




クサタチバナ(草橘:ガガイモ科 カモメヅル属)
ピンボケですが・・・
いつも見てもきれいだなぁと思う花です。

Dsc_7735




ヤマツツジ(山躑躅:ツツジ科 ツツジ属)
散りゆく花が登山道を飾っています。

Dsc_7738




曇り空でしたが、明るい緑がそれを補っていますね。

Dsc_7740




リンドウの種子です。
アップにするとすごい。ちょっとピンボケでごめんなさい。

P6080007




Dsc_7756




クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草:ユリ科 ツクバネソウ属)

Dsc_7758




Dsc_4763




ツルシロカネソウ(蔓白金草:キンポウゲ科 ツルシロカネソウ属)
ポツポツと咲いていました。
もう終わり頃かと思っていたので、嬉しいです。

Dsc_7773




サラサドウダン(更紗灯台:ツツジ科 ドウダンツツジ属)

Dsc_7827




ルイヨウボタン(類葉牡丹:メギ科 ルイヨウボタン属)
こちらは、ちょっと遅かったかな。
終わりかけだったり、遠かったりであまり撮れませんでした。

Dsc_7830




Dsc_7831




グンナイフウロ(郡内風露:フウロソウ科 フウロソウ属)
反り返った姿が良いですね。

Dsc_7843




今日の富士山は、ちらりとしか見えませんでした。
残念。

P6080054




ササバギンラン(笹葉銀蘭:ラン科 キンラン属)

Dsc_7847




マイヅルソウ(舞鶴草:ユリ科 マイヅルソウ属)

Dsc_7853




こちらを向いているのかな?

P6080060




ユキザサ(雪笹:ユリ科 ユキザサ属)

Dsc_7855




スズラン(鈴蘭:ユリ科 スズラン属)
終盤でしたが、わずかに残っていたようです。

Dsc_7861




アサギマダラが飛んでいました。
ついつい追いかけてしまいます。

Dsc_4791






最後になりますが・・・
可愛らしい姿に、出会えました。

Dsc_7763




P6080020




Dsc_4769




Dsc_7783




P6080022




P6080037






言葉では表現できない姿に、ただただ眺めるだけでした。
とても小さいこの花。
大事に保護されています。
来年も楽しみですね。

Posted by tomomi 登山 | |[2016/06/09]

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。