両神山 2016.5.22
2016.9.16 記
なんとなく、アプローチが面倒だなぁという印象で、訪れることがなかった山です。
そんな理由ですみません・・・ということで、行ってきましたよ♪
◇コース◇
日向大谷口~会所~清滝小屋~両神山~七滝沢コース~会所~日向大谷口
暑くなりそうなので、早めに出発しようと頑張りましたが、それほどでもなく。
5:55 日向大谷口 出発
信仰の山です。
ラショウモンカズラ(羅生門蔓:シソ科 ラショウモンカズラ属)
小屋の前のベンチで休憩です。
ここまで急坂をもくもくと、汗をかきかき登ってきました。
新緑が気持ちいい時期です。
フデリンドウ(筆竜胆:リンドウ科 リンドウ属)
沢山にょきにょきと出ていましたよ。
ツルネコノメソウ(蔓猫の目草:ユキノシタ科 ネコノメソウ属)
狭い山頂ですが、ちょうど隙間に2人座れて休憩です。
コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅:ツツジ科 ヨウラクツツジ属)
登ってきた道を、そのまま戻ります。
鎖場の下りは少し注意しながら。
10:30 七滝沢コース分岐
この後、登山道の一部が崩れているところがあり、足場が悪くなっていました。
急坂をジグザグにどんどん下ります。スリップ注意!
そしてようやく沢沿いの落ち着いたところ。
あとは朝歩いたコースを戻るだけです。
おつかれさま~
本日もいい汗かきました。
人気の山とあり、下山時にはすれ違いも多くありましたが、
七滝沢コースにいたっては、すれ違ったのは2人のみ。
地図上では破線ルートですので、歩く人が少ないのかと。
ご家族連れも何組かいらっしゃり、
小さな子供達が鎖場をぐいぐい登っていたのが印象的でした。
すごいですね~
下山後、お風呂に入り入間のアウトレットで買い物。
山用品でいいものが買えて大満足で帰宅したのでした!
Posted by tomomi 登山 | Permalink|[2016/05/23]
「登山」カテゴリの記事
- 地蔵倉 2017.10.5(2017.10.05)
- 御所山(船形山) 2017.10.1(2017.10.01)
- 一切経山~家形山 2017.9.29(2017.09.29)
- 月山 2017.9.24(2017.09.24)
- 御堂森 2017.9.13(2017.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント