« 2015年11月 | トップページ | 2016年2月 »

2015.12

[12/01] 小野岳 2015.11.23

福島の晩秋、なかなか訪れることができなかった大内宿に行ってきました。
タイトルは小野岳としていますが、どちらかというと観光メイン。

11/22日曜日、小野岳に行ってから大内宿へと思っていましたが、
途中いろいろと寄り道していたら、そんな時間はなくなってしまいました。

まずは、塔のへつりへ。
長い年月をかけて侵食と風化を繰り返し、このような景観に。
国指定天然記念物だそうです。

Dsc_6330




橋を渡って向こう岸まで。
想像以上に揺れる橋でした。

Pb220009_2




Dsc_6344_2






そして、大内宿へ移動です。
駐車場まであと1kmほどのところで、渋滞に・・・
のんびり待つしかありません。

この日はダウンを着ていてもいい位の気温でしたが、
まだラムネが冷やされていましたよ。

Dsc_6346




Dsc_6348




お店を見て回るもの楽しいです。

Dsc_6351




ちょうど、お昼時でしたので新蕎麦をいただきました。
どこのお店も少し待つようでしたので、奥の方にある石原屋さんへ。
少し待ったところで、囲炉裏の横の席に案内されました。

Dsc_6388




こちらではネギで蕎麦を食べるのが有名ですね。
まず、運ばれたのがお箸代わりのネギです。

Dsc_6365




私がいただいたのは、梅おろし蕎麦。
美味しかったです!

Dsc_6372




そして、楽しみにしていたネギ蕎麦。
案外上手く食べられるではありませんか~
ネギが辛くて無理なのでは?と思っていましたが、そうでもなかったようで、
そのままネギをかじりながら完食。

Dsc_6374




お餅は、きな粉と、えごまです。
やわらかくて美味しい。

Dsc_6378




お腹が満たされたところで、展望台へ。

Dsc_6397




Dsc_6394




街並み展示館にも立ち寄りました。

Pb220031




高倉神社

Pb220037




高倉の大杉
樹齢800年、樹高56mもあるそうです。

Pb220038




お土産にお餅を買いました。

Dsc_6418




3時間ほどいたでしょうか。
夕方になっても、次々と訪れる人がやってきてにぎやかでしたよ。

Dsc_6419






この日は芦ノ牧温泉に宿泊。
美味しい食事と、お風呂でゆっくりできました。。。

Img_3423








そして、次の日11/23月曜日。
今度こそ小野岳へ。

大内宿からほどなく近い登山口よりピストンです。

8:55 小野岳 大内登山口 出発

Pb230047




天気が崩れる予報なので、少しだけ早足に。

Pb230049




水場です。

Pb230050




Pb230052




落ち葉のおかげで、膝に優しい道となっています。

Pb230053




すっかりガスの中です。

Pb230058




10:00~10:05 小野岳

本当は展望のよい山ですが・・・
本日は真っ白であります。

Pb230059




Pb230060




結局、誰にも会わずに下山。

Pb230061




10:50 登山口

2時間あまりでしたが、昨日食べ過ぎた分を消費できたでしょうか?
この辺りの山もいろいろと気になります。
今度は天気のいいときに訪れたいと思いました。

...

(続きを読む)