« 火打山 2007.8.11~12 2日目 | トップページ | まだまだ秋色! »

森から森へ・・・

この週末、一気に冷え込みましたね。
私たちは念願の山旅、またしても岩手から秋田界隈を歩いてきました。
素敵な森がどこまでも続き、静かな落ち着いた山歩き。
秋の終わりを思う存分楽しんできました。


茶臼岳へ登る途中、振り返るとほんのりとやさしい色合い。

Tdsc_5023


湿原は黄金の絨毯。

Tdsc_5046


熊に怯えながら歩いた道でも、何度となく自然の美しさに触れほっと一息。

Tdsc_5077


笹藪をこぎ、いくつも倒木をまたいだその道。
見上げれば、まぶしい光がいつも差し込んでいました。

Dsc_7069


やさしい表情の森の道。

Dsc_7085


振り返った森は、こんなに暖かでした。

Tdsc_5190


大白森の高層湿原、突然の別世界に感動。なんとも、じんわりときます。

Tdsc_52351


乳頭山より見下ろすと、東北の山らしい笹の緑と赤のコントラスト。

Tdsc_5329


そして、岩手山初冠雪。

Dsc_7159


予定ではなかったのに、足を伸ばせた秋田駒ケ岳。来てよかった。

Dsc_7182


まぶしいばかりの、赤でした。

Tdsc_5579


あれ、下の2枚似たようなポーズだなぁ・・・ま、いっか。

◇コース◇
10/13(土) 茶臼岳登山口~茶臼岳~八幡平~畚岳~諸桧岳~嶮岨森~大深山荘
10/14(日) 大深山荘~大深岳~関東森~曲崎山~大白森~田代平山荘
10/15(月) 田代平山荘~乳頭山~湯森山~横岳~秋田駒ケ岳~水沢温泉

テントミータカさんより、
この山行の前に、避難小屋、水場の情報をいただいていました。
おかげで、より心に余裕が持てた山旅でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。
2日目、本当は大白森山荘の予定でしたが、
アドバイスをいただき、その先の田代平山荘まで足をのばせました。
そして3日目、予定になかった秋田駒ケ岳まで行かれたというわけです!

自分の中で、八幡平から岩手山をつなぐ裏岩手縦走は、
ここ何年かずっと暖めていたものだったので、
この2週間前(三ツ石~岩手山)と合わせて、より感慨深いものとなりました。

k-taにどうしても行きたいと、お願いしたわけです・・・
ちょっと自分の意見を押しすぎたかなかな~と反省していましたが、
よーく考えてみたら、k-taには以前からこんな野望があったのですよね~

「奥羽山脈をつなぐ」

どうやら、私のほうがk-taの願いの一部を手伝っていたようです(^-^;

ともあれ、秋の終わり、素敵な森に出会えました。
レポは雪と戯れているころ、ひっそりとアップすると思います・・・

Posted by tomomi その他いろいろ | |[2007/10/16]

その他いろいろ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森から森へ・・・:

コメント

こちらこそ、水場情報、お世話になりました。
 茶臼と秋田駒ケ岳まで繋いじゃうなんて、ずいぶん歩かれたんですね、凄いな~。
 「奥羽山脈を繋ぐ」となると、仙岩峠から和賀・羽後朝日のほう、狙っていますか?この界隈は春山スキーならバンバンいけますね。
 10/15の岩手山の冠雪、白いですね~。この日は一番の短いコースで、松川温泉下山でしたから。
 先ずは、よく体を休めて、ゆっくり詳細記事アップして下さいね。

投稿: テントミータカ | 2007/10/16 21:11:25

またまた東北に大遠征だったのですね~お疲れ様です!
私達はこの週末は涸沢のド派手な紅葉で、写真を眺めていると目が変になっちゃいそうな感じというか・・・アドレナリンバリバリモードになってましたが、東北の山のホッとするような雰囲気に和ませてもらってなんだか心が落ち着きました(^-^)
青い笹原の中の赤い紅葉がとってもいいですね~。
今年は東北方面はあまり出かけられなかったので、tomomiさんたちのお話を楽しみにしてますよ♪

投稿: 白音 | 2007/10/16 21:28:17

緑と赤のコントラスト!
こんな景色はなかなか見たことないです。
真っ赤かもいいけど、こちらも好きです♪
いいな~東北!
なかなかいけない私は、tomomiさんの記事(写真)を見て、「行った気分」になってます(*^_^*)

投稿: heppoco | 2007/10/16 22:22:14

いったい、どんだけ歩いたんでしょ。
地図、地図。w(°o°)w

すばらしい~~
私なんて、考えもしない野望だぁ~!

でも、ちょっと、のぞいて見たいかも~♪

投稿: korin | 2007/10/16 22:51:07

この土日で歩かれたんですか?

3連休に朝日にいって
翌週あたりが東北の紅葉はピークだろうなと思っていましたが、
まさにその通りだったみたいですね。

暖かい紅葉黄色い紅葉と緑と赤のコントラスト。いいですねぇ。

投稿: のんすけ | 2007/10/16 23:15:17

こんばんはー。
八幡平の茶臼から秋田駒って、スッゴイ。
大白森の湿原を昨年歩いて感動したのを思い出しました。そういえば、あのあたりで、笹がガサガサするたびにビビったのもセットで思い出します。そういう面でも尊敬しちゃいます。
岩手山初冠雪はウチからは雲でまだ見えないんですけど、朝晩は寒くてストーブ使いだしましたよ。

投稿: ぼんいぢ | 2007/10/16 23:42:07

またまた岩手(~秋田)でしたか。
まさにハマッテますね。(^_-)☆ 
茶臼岳~秋田駒の距離を歩かれるとは
“どんだけ~”って感じです。
それにしても素晴らしい紅葉!
やっぱりこの界隈は裏切りませんね。
素敵なお写真に楽しませていただきました。

投稿: mikko | 2007/10/17 0:43:41

またまたすばらしい景色、ごちそうさまです。
東北は今まさに紅葉真っ盛りなんですね。
こちらはまだほんのりの紅葉を楽しみました。
さて、私たちは後は年末年始の雪山です~。

投稿: nobu | 2007/10/17 6:32:14

またまた東北の山ですね。
羨ましいですが、アクセスを考えると指を咥えて見ているだけです^^;
穏やかな山容の東北の山は静かで良さそうですね。
この間地図を買ったのですが、眺めているだけです・・・・・・

投稿: sakuchan | 2007/10/17 7:38:49

こんにちは!
みごとな紅葉、岩手富士の初冠雪、綺麗ですね。
写真を拝見するととても静かな雰囲気が伝わってきます。
まさに東北の山ですね。
いつかこの時期に行ってみたいなぁ。

投稿: だるふぉ | 2007/10/17 12:12:49

ひゃほ~、素敵ですね、こちらも。
私も気になっているエリアですけど大変そうでなかなか足が向きません。
今年は三連休とれなかったし・・・
まとめてド~ンと欲しいです、休み!(笑)

投稿: sanae | 2007/10/17 18:15:03

テントミータカさん
事前にアドバイスをいただいたおかげで、想像以上に歩けてしまいました!
わかっていると、心の余裕が違いますね。
本当に大助かりです。
和賀・・・
実は、前々よりめらめらと燃えるものが私の心にあります(^-^;
憧れの地でありますし、花の時期も捨てがたいし。
春の残雪は、一番気持ちが明るくなれるので、大好きな時期です。
さぁ~、いつ行こうかな!

投稿: tomomi | 2007/10/17 19:51:00

白音さん
私のほうこそ、白音さんのアルプスレポに呆然ですよ!
こんなにも景色が違うんだ~と改めて感じました。
どちらも、とっても素敵ですよね。
今年は、北アルプスには一回だけでした。
白音さん達はいろいろ歩かれていましたよね。
こちらもお土産話、かなり期待していますよ~
私も燃えるような涸沢、見てみたいです(^^)

投稿: tomomi | 2007/10/17 19:55:28

heppocoさん
東北、遠いですよね・・・
今回私たちは、バスと電車だったんですよ!
東京からですと深夜バスもでているので、金曜の夜に飛び乗って、朝登山口に向かうバスに乗り換えて。
案外、行かれちゃうもんだったりしますよ~

来年、素敵なおだやかな稜線を見に、出かけてみませんか?
ご自分の目で見るのが、一番の楽しみですよ~(^^)

投稿: tomomi | 2007/10/17 19:58:31

korinさん
いったいどんだけ・・・
GPSのデータを確認したところ、かなりの距離でした!
毎日、これくらいの距離だな、と一応確認はしていたのですが、実際数字で見ると笑ってしまいました。

k-taの野望も、笑えますよね。
初めて聞いたとき、何を言っているのか???でしたよ(笑)
まぁ、どれくらかかるかわかりませんが、気の向いたとき好きなところをつなげるといいですね~

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:03:03

のんすけさん
この週末、月曜日も休みを取って3連休にして出かけてきました。
その前の週、お互い仕事だったもんで!
この界隈の紅葉はもう終盤でしたが、それでも十分楽しめました。
南東北の方が、ちょうどだったのかな?

のんすけさんの、朝日も素敵な紅葉でしたね。
ほぉ~っとため息がでます。

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:05:30

ぼんいぢさん
自分の割にはがんばりました!
本当に素敵な森が続いていて、気持ちよく歩けたんですよ。
大白森、驚きの湿原で、完全にノックアウトです(^-^;
いやぁ、まいりましたね~あの景色には。

山もすっかり冷え込むようになりましたね。
盛岡駅で、ぶるっとなりました。
ぼんいぢさんはいいところに住んでいるなぁ~、と岩手の山を歩いてはうらやましがっている私たち夫婦です。
(特に夫のk-ta)

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:11:04

mikkoさん
mikkoさんや、ぼんいぢさんによる岩手、秋田界隈の紹介にすっかりはまっている私です!
いやぁ、どこも素敵で困っちゃいますね。
宣伝部長の力は偉大ですよ(^^)
ちゃんと、熊の泉の水場もチェックしてきましたし~

森吉のキレイな山並みも良く見えました。
k-taが行ってみたいとしきりに叫んでいたので、いつの日か訪れることとなりそうです。

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:16:35

nobuさん
ついつい東北に足が向いてしまうワレラです(^-^;
おだやかな山並みの紅葉が大好きなんですよね~
もう時期的には最後でしたが、名残の紅葉もまたそれはそれで素敵なもんです。

恒例の年末年始雪山ですか!
もう冬支度しないと、山は寒いですよね。
私もいろいろ出そうと思った週末でした。

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:19:34

sakuchan
東北のどちらの地図を買われたのでしょうか?
アルプスや新潟とは、また違った楽しみがあると思いますよ。
ぜひぜひ~
でも、sakuchanのところからよりも、東京からの方がたとえ遠くてもアクセスはいいですね。

岩手の山々は、私もしばらく地図を眺めるだけでした。
この秋それが、一気に現実となったわけです。
sakuchanにもいつかそんな日がくるかもしれませんよ!

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:22:04

だるふぉさん
この時期の東北の山々、紅葉はもちろんどこも素敵ですよ!
私が次に考えているのは、残雪期です。
スキーで山から山をつないで歩いたり、滑ったり!
だるふぉさんもいいと思いませんか?
もうすぐ、雪の季節ですよ~
今年はどこかでご一緒したいですね(^^)
わくわくしてきましたよ~

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:25:10

sanaeさん
我が家にとって、無雪期初の3連休でした・・・
ふだん土曜日も仕事なんで、かなり貴重な3連休で、その分期待も大きかったようです。
ほんと、もっとほしいぞ休み!!!

今年の裏岩手は8月末に刈り払いされており、藪漕ぎがほとんどありませんでした。
ただ、関東森へ向かう道は、まだまだ笹と倒木が沢山です。
避難小屋も充実していますし、時期を選べば楽しい山歩きとなりそうですよ!
ぜひぜひ~

投稿: tomomi | 2007/10/17 20:29:15

tomomi様こんばんわ始めまして。
当方の「田舎臭たっぷり」の拙いブログご訪問&コメントありがとうございました。
ん~~~~~、にしても茶臼~駒ケ岳縦走とは恐れ入りました。
当方のきままなほっつき歩記ブログなぞ何のご参考にもならなかったと思います(笑い
あ~、当方、実は山スキーも少々カジっておりまして以前よりtomomi様の素敵なブログもちょくちょく覗かせて頂いておりました(笑い
山スキーの事も考えて?峠チャリトレーニングやら秋の縦走もと考えていたのですが冠雪の知らせを聞いて震えあがってます ははは。
また山スキーの情報交換でもできれば楽しいですね。
あ、当方、写真は「スナップ写真&後でレタッチごまかし派」ですので素直に撮られたtomomi様の写真の方がず~っと綺麗ですよ~w
D80所有1年ですがまだまだ使いこなせていません=■●_バタッwww

投稿: 秋田やまおやぢ | 2007/10/17 21:24:13

tomomiさんたちは、もう紅葉の山を楽しまれていますね!
我らも今週末あたり、「笹の斜面に赤や黄色がぽっ、ぽっ」を見に行きたいと思っています。
静かな森歩きがダイジェスト版からも感じられます。いい景色です!

投稿: hyahya | 2007/10/18 10:57:13

秋田やまおやぢさん
こちらにまでどうもありがとうございます(^^)
しかも山スキーのつながりもあるようで、本当にうれしいです!
今回の縦走は、自分の中でかなりのヒットでした。
素敵な景色、静かな山歩きと、たった3日でしたがたっぷりと堪能。
また違う季節に、ゆっくりと歩いてみたいです。

カメラは全然使いこなせていません(^-^;
私がD80で夫のk-taがD70Sと似たようなものを使用しています。
カメラに頼りっぱなしでだめですね~

これからのスキーの季節、楽しみですね。
秋田の山にも魅力が一杯なので困ります~

投稿: tomomi | 2007/10/18 19:18:47

hyahyaさん
今週末ですか?どちらにお出かけなんでしょう?
秋はついつい東北に足が向いてしまいます。
なぜでしょうかね~?

いつの日か、hyahyaさんたちのように季節を通してアルプスを堪能してみたいものです。
我が家にとって、アルプスはなぜか遠くて。
来年だな~ うんうん。

投稿: tomomi | 2007/10/18 19:52:34

tomomiさん、いいコースですね。
私はあまり東北を知らないので、これから勉強です。
赤色がきれいですね~。

投稿: 三脚マン | 2007/10/18 21:50:26

三脚マンさん
とってもいいコースで、おすすめです!
ぜひぜひお出かけください~
私達も東北エリアは大好きなんですが、まだまだ知らないところだらけです。
地図を眺めては、想像をふくらませるばかり(^-^;
東北は、緑と赤がなんともきれいですね(^^)

投稿: tomomi | 2007/10/20 8:25:29

どうもです
三つ石小屋で逢った、怪しいパーティのおっさんのほうです。

我々が計画していた、大白森へ行かれたんですね、相棒もくやしがっているでしょう。はは

写真がとっても綺麗やっぱし一眼レフかな。
あのあと、相棒と鳳来の宇連山に地図読みの
練習に行ってきました。
また報告書きますね。
それではまた。

投稿: くわ | 2007/10/20 12:02:49

くわさん
こんなところまで、ありがとうございます(^^)
三ツ石山荘ではお世話になりました。
短い時間でしたが、とっても楽しいひとときでした。
ついつい興奮して、しゃべりすぎてしまったようです(^-^;
ごめんなさいね。

大白森、お二人が行こうとしていましたね。
とてもいいところで、突然違う世界に来てしまった感覚になりました。
ぜひぜひ、まあたお二人でお出かけください。

地図読みの練習とは、相棒さんえらい!!!
ちゃくちゃくとステップアップですね~
次回お会いできたとき、楽しみだなぁ。

投稿: tomomi | 2007/10/22 20:55:31

ブナの黄葉と岩手山初冠雪の写真に100票です。
近と遠の芸術、そんな印象を受けました。
どちらも写真家並みのアングルで素敵です。

この界隈は、スキーでしか行ったことがありませんから新鮮ですね。
八幡平、雫石、網張・・・ ああ、白銀の世界が恋しい!(笑)

投稿: Mr.MOMO | 2007/10/27 9:35:25

Mr.MOMOさん
100票も!ありがとうございます(^^)
両方ともk-taが撮ったものですね。
本人も喜んでいることでしょう~

本当に、雪の世界が恋しいですね。
でも冬はもうすぐですよ!
雪と戯れる日を夢見てしまいますね~

投稿: tomomi | 2007/10/30 7:57:10

この記事へのコメントは終了しました。