« 森から森へ・・・ | トップページ | 十二ヶ岳 2007.8.26 その1 »

まだまだ秋色!

この週末は、友人達と鳥甲山へ!
黄色、オレンジ、赤、きらきらと輝く景色にもう感動。
想像以上の秋色に大満足です(^^)

とにかく賑やかな景色。

Tdsc_5623


鎖場にて、真剣に登っている姿を写しているつもりでも、結局は紅葉が主役。

Tdsc_5635


見渡す山々もやわらかい色合い。秋色いいな。

Tdsc_5642


登っても、登っても、何度もこんな尾根が目の前に現れます。
嬉しいやら、辛いやら(^-^;

Tdsc_5651


北アルプス、真っ白でした。もうびっくり!
苗場山、岩菅山も山頂はうっすら白くなっていましたよ。

Dsc_7290


注意が必要な危険箇所も、長い急な下りも、みんなと一緒に歩けばなんのその。
楽しい一日でした。
今度は、雪が降ってからかな~?
また遊びましょう(^^)

Posted by tomomi その他いろいろ | |[2007/10/22]

その他いろいろ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ秋色!:

» 樹氷に出会えた秋の苗場山 -2007.10.21- トラックバック mikkoのゆるゆる山歩き
2度目の苗場山ですから、今回は小赤沢コースを登ってみました。 予想をしなかった樹氷に出会えて、感激の山あるきとなりました。 続きを読む

受信: 2007/10/27 23:44:47

» 0710鳥甲山 トラックバック Hutten Buch
先々週末は、かねてから行きたかった北信の鳥甲山(トリカブトヤマ)へ。平家の落人伝説で有名な秋山郷に聳えるこの山は、「第2の谷川岳」とも呼ばれ、対峙する苗場山とは対照的な山容。しかも、コースタイム8時間以上と簡単には登ら... 続きを読む

受信: 2007/11/01 0:55:19

コメント

どうもどうもお疲れ様でした。
初めて一緒に歩かせていただきましたが、実に楽しかったですね。
辛い登りも皆でわいわい言いながら登るとわりと楽だったりして・・・
想像していたより素晴しい山だったので、まだ瞼に焼きついた残像が消えません。
稜線から見下ろした絶景は忘れられないでしょう。
また雪の季節もよろしくお願いします。
そうそう・・・赤い湯も良かったですね~~

投稿: sakuchan | 2007/10/22 21:51:56

鳥兜山でしたか~。白い鹿島槍?北アが見えたとは、展望も良かったのですね。
 まさに紅葉シーズンにおススメの山。最後に林道歩きの周回コースだったのでしょうか?。工事現場にあるような落石注意看板、今もあるのでしょうか?。
 小赤沢温泉・楽養館にある雪の鳥兜山の写真、みてこられましたか?。
ナンカ、質問攻めみたいでスミマセン(あっ、真面目のお答えなくて結構ですよん)。何しろ初心者の頃にヨチヨチ歩いたきりの山でして(笑)。

投稿: テントミータカ | 2007/10/22 22:47:38

ステキな紅葉の山ですね~!!
今年はこんな温かみのある紅葉を見そびれちゃいました(^-^;
今週末でも間に合う山あるかな~?

投稿: 白音 | 2007/10/22 23:28:56

sakuchan
こちらこそ、どうもありがとうございました。
これまで、山でほんの少しの時間をご一緒するだけだったので、一日がとても楽しかったです。
カメラのことをもっと伺えばよかったなぁ、とちょっと残念なところもありますが、これはまた今度(^-^;
私も、きっと紅葉がいいに違いないと思って出かけましたが、それでも想像を遥かに超えていました。
あの紅葉の絨毯の広がり、忘れられませんね。

ぜひぜひ、雪山でも遊んでください!
よろしくお願いします(^^)

投稿: tomomi | 2007/10/23 21:31:09

テントミータカさん
昨年、佐武流山に行ったとき、ひそかに狙っていた山です。
見た目もかっこいいですし、秋はよさそうだなぁ~と。
夏は暑くて大変そう、秋で正解でした(^^)

初心者のときに行かれたのですか?
これまたスゴイ!なかなか大変なコースですよね。
コースは、狢平から登り、屋敷へ下山の周回ですが、車が三台あったので林道歩きはパスできたんですよ。
入るな危険!の看板はあちらこちらに(笑)
確かに工事現場のようですね~
楽養館の写真は眺めていたのですが、話に夢中になりじっくり見ていません、残念。

あの界隈はなかなかいい山が多くて、またじっくりつないでみたいです(^^)

投稿: tomomi | 2007/10/23 21:38:50

白音さん
まだまだ関東は間に合いますよ!
寒暖の差があまりないとしても、それでも素敵な景色が待っているはずです。
私達も、もうちょっと賑やかな山を楽しみたいなぁと思っていますが、雪景色もすてがたいですね~
今週末、大丈夫なはず(^^)

投稿: tomomi | 2007/10/23 21:42:15

こちらもきれいですね~
苗場から久しぶりに間近に眺めてきたばかりで懐かしく思っていた所でした。
素晴らしい眺望、一緒に楽しませていただきます♪

投稿: sanae | 2007/10/25 17:43:31

sanaeさん
鳥甲山は秋に訪れたいと思っていたのですが、想像以上でした。
なかなか歩き応えもありますが、この景色に何度もみんなで足をとめ、眺めてはため息。
苗場の湿原も魅力的ですし、このあたりは素敵なところが多いですね!

投稿: tomomi | 2007/10/26 8:07:44

同じ日に鳥甲山にいらしたのですね~。
苗場山から見えた鳥甲山の姿が綺麗で印象的でした。
鎖場は高度感がありそう・・・ (^-^;)
事後報告になりましたが、リンク貼らせていただきました。

投稿: mikko | 2007/10/28 23:28:17

mikkoさん
同じ日、こちらは白い苗場山にびっくりでした!
mikkoさんは紅葉と、白いえびの尻尾と素敵な景色でしたね。
向かいの鳥甲山は晴れていて、暖かい景色。
鎖場は、ちょっと注意が必要ですね。
それよりも、急な下りのほうが疲れました(^-^;
リンクありがとうございます(^^)

投稿: tomomi | 2007/10/30 8:00:18

コメントを書く