山の幸
みなさん、分かり辛かったようでごめんなさい。
この週末、土日月の3連休。
k-taは、いつもお世話になっているNさん、Hさん、Tさんと4人で、葛根田川で沢の旅。
土曜日仕事の私tomomiは日曜から近くの尾根歩き、避難小屋目的!
のはずでした。
この週末、秋田、岩手の天気は荒れ模様。
それぞれが、予定通りには行かず、避難小屋でもニアミスで会えず。
でも、この山域のよさを少しだけ味わうことができました。
早くも、次の予定を立てています(^^)
その前に、反省もちゃんとしなくちゃね・・・
お土産に、きのこをもらいましたが、さぁどうしよう。
ブナハリタケ、とナラタケでしたっけ?
何度も教えてもらったのに、まるで頭に入らない私。どうかしています。
いま塩水につけて、虫を取っているところ。
おつゆ、バターソテーあたりにしようかな。
今回、k-taは岩魚を釣ったり、それを食したり、楽しい旅だったようです。
私は、一人避難小屋で昼寝とまったり。
下山後の松川温泉で、まったり、チューハイをぐびっと。
こんな、それぞれの週末でした。
Posted by tomomi その他のお楽しみ | Permalink|[2007/09/18]
「その他のお楽しみ」カテゴリの記事
- 湿原にて 2017.8.25(2017.08.25)
- う〇こはごちそう! 2016.9.11(2016.09.11)
- 蔵王 御田ノ神 2017.7.27(2017.07.27)
- ベニバナ 紅花 2017.7.20(2017.07.20)
- 大平椿峠散策路 2017.4.26(2017.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「現地調達できのこ鍋」に憧れていますが、食用キノコを見つけてもなかなか食べられるキノコだと自信が持てなくて未だ実現できてません。
食べて笑いが止まらなくなるのもちょっと辛いです。
投稿: だるふぉ | 2007/09/18 19:59:07
だるふぉさん
すごいぞ、即レス炸裂!
私も全然きのこ分かりません(^-^;
沢屋さんはさすがですね~、山菜、釣り、そしてきのこと、食材には事欠きません。
今回も岩魚寿司、ソテーとか食べたようで、もう一人話だけでよだれダラダラでした・・・
今年はきのこ、覚えなくちゃ、と張り切っておりますが、さてさて・・・
投稿: tomomi | 2007/09/18 20:03:02
キノココメントです(笑)生で塩漬保存後、塩出し調理でも美味しいですね。虫出ししてでも食べようとするtomomiさん、ホントキノコが好きなんですね~。
白いのがブナハリダケ(ブナカノカとも)これは炒め物(塩コショウでも・キンピラ風和風でも)がいけますね~。汁物(しょうゆ味芋煮汁)も。
茶色いのがナラタケモドキ(サワモダシとも)これは、薄い塩味で茹でて大根おろしもいいし、汁物(味噌・醤油)も相当旨いですね。
私も山中のキノコは長葱と肉を加えてラーメン・ウドンの具で、よく食べます。昨年は焼肉にブナハリダケを混ぜて、狐穴小屋の小屋番さんにご馳走したこともありました。
投稿: テントミータカ | 2007/09/18 20:07:20
はい、楽しんできました。
投稿: k-ta@帰宅中 | 2007/09/18 20:52:11
tomomiさん、すごいな~ひとりで・・・。
しかも、避難小屋!!!
私なんか、自慢じゃないけど
一人でごはんも食べに行けないんですけど・・・・
投稿: korin | 2007/09/18 23:40:43
テントミータカさん
食いしん坊です!
本当は、山の中で食べるともっと美味しいんでしょうね~
塩水につけていたら、虫がにょきにょきでてきました。
こんばん早速いただいてみようと思っています(^^)
レシピありがとうございます。
どれもこれも美味しそうで、かなり悩んでしまいますね~
お肉と炒めると、かなりのボリュームになり、豪華なおかずになりそうです!
投稿: tomomi | 2007/09/19 8:28:08
k-ta
そうだよね、よかったね~
投稿: tomomi | 2007/09/19 8:34:39
korinさん
わ~復活ですか?嬉しいです。
遊びに行きますね(^^)
一人歩きも、悪いもんじゃあありませんよ!
はじめ避難小屋に一人はドキドキでしたが、静かで贅沢な時間でした。
しっかり休養できましたね~
一人でご飯、私は行かれますが、出来れば食事は相手がいると楽しいかな・・・
投稿: tomomi | 2007/09/19 8:37:05