« 出会いは突然に | トップページ | 蔵王 2007.5.5 »

突撃となりの~☆彡

まだ、GWネタなんですが。
5/3月山で遊んだ後、鳥海山へ向かいました。
友人達3人は祓川でテントを張るとのことで、今日は解散。
私達は、というと・・・

燧ヶ岳で出会ったNさん。
GWは、鳥海山で山菜パーティーと山スキーだよ!遊びにおいでよ!
そんなお誘いに、ほいほい遊びに行ってしまうワレラ2人。

ちっとも遠慮しないで、豪華山菜パーティーに潜入してきました♪

着いたら、まず座って!と。
挨拶もそこそこで、出される揚げたてのテンプラを次々食しました\(^o^)/
みなさんは、本日移動日で山菜採りをされていたとのこと。
だって、山菜のプロがいらっしゃったんですもの。当然ですね~
沢でもとっても有名な方なんですね、深瀬会長
スミマセン、あまりに無知で・・・

そして、夜だったんでピンボケが多いのですが。
山菜のテンプラ、どれもこれも美味しかったです(^^)

Img_4173

コシアブラ、タラノメ、コゴミ、ウド、もうたくさんで覚えきれない!
確か、この日の収穫は19種類の山菜とか、おっしゃっていたなぁ。

やきとりの提灯?
Nさん、せっせと若竹を焼いて下さいました。
この後、もちろん鳥もでてきましたよ~

Img_4172

包丁さばきもお見事!

Img_4181

鹿と猪のお肉。タン、ハツ、レバー、とかなんとか。
どっちがどっちだか分からないところが、またいいんですよね~

Img_4186

食事、お酒、もちろん尽きることない会話。
楽しい夜でした(^^)

Img_4185

今宵は、バンガローに宿泊。
とっても快適に眠れました!


朝起きて、キャンプ場のまわりを散策。

スミレ むぅ、詳しくはわかりません~

Img_4187

スミレ うぅ、全然わからない・・・(^-^;

Img_4189

オオウバユリ(大姥百合:ユリ科)
花が咲いている頃には、葉っぱがボロボロなので、よく分かっていませんでした。

Img_4192

サワハコベ(沢繁縷:ナデシコ科) あっているかな?

Img_4194

チゴユリ(稚児百合:ユリ科) まだ花咲く前、これもかわいらしいですね。

Img_4199

ナルコユリ(鳴子百合:ユリ科) かなり悩んだんですが、あっていますか?

Img_4201



Img_4202

キバナイカリソウ(黄花錨草:メギ科) 朝日を浴びて、キレイです。

Img_4204

散歩から戻ってきたら、会長さんが朝ごはんにするから、みんなを起こしてくると。
2人も食べて行きなさいよ、天丼だよ!
いやぁ、悪いですよ、そんなぁ・・・
と言いながらも、自分達のパンを仕舞い込んだのは言うまでもありません(^-^;

会長さんがよそってくれました。

R0010251

山菜たっぷりの天丼。

Img_4207

そして、こちらも山菜たっぷりのお味噌汁。

Img_4205

すっかりご馳走になってしまいました!
本当にありがとうございます♪

Nさんには、燧ヶ岳といい、今回といい、ご馳走になってばかりだなぁ~
いいのかしら?
楽しくって、美味しくって、たくさんの人に出会え、
またまた自分達の知らない世界が広がりました\(^o^)/

でも、この日鳥海山は天気に恵まれず、残念だったんですよね・・・

Posted by tomomi その他のお楽しみ | |[2007/05/30]

その他のお楽しみ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突撃となりの~☆彡:

コメント

わお!アタシ達がテントで「こどもの日オードブルセット」を食べている時、こんなことが起きていたのね!
ところで、お食事スペースはお外なの?ステキ!

投稿: 秋 | 2007/05/30 17:46:10

秋さん
食事は外だったんだけど、ちゃんと屋根もあるから雨でも安心!
しかも、バンガローに入らず外に寝ている方もいらっしゃいました~
山菜、みなさんの手作りのおつまみが出るわ出るわ。
もうびっくりだったよ♪

投稿: tomomi | 2007/05/30 19:23:57

外で就寝!楽しそうです~。

お味噌汁の写真、アングルいいね。しあわせなあったかい写真。
天然生活とかナナムイビトあたりの雑誌にでてきそうよ←ってマニアな雑誌かな?

カメラ決めた?

投稿: 秋 | 2007/05/31 0:45:10

マニアな雑誌、両方わかるよ!立ち読みしかしないけれど(^-^;
今回は、全部コンデジなんだけど、やっぱり難しい。
カメラ、ほぼ決めたけれど、うーん。
悩むところです。

投稿: tomomi | 2007/05/31 22:04:41

この記事へのコメントは終了しました。