« かぐら 2006.12.10 | トップページ | 奥只見 2006.12.16~17 1日目 »

3県境♪

トラヒゲ親分さんのところで、気になる記事が。

その名も
♡3県境踏み隊♬♫
ずいぶん出遅れちゃいましたが、やっとまとめることが出来ました\(^o^)/

せっかくなので、北から順番に♪
番号は親分さんのところが元となっています。
私達が踏んだ3県境はここです!


②:栗駒山 (岩手・秋田・宮城)

レポはこちら ⇒ 栗駒山 2005.10.10
雨の中だったけれど、紅葉がすばらしくびっくりでした。

Dsc04144


⑤:御西小屋 (山形・福島・新潟) *御西岳・飯豊山でも可

レポはこちら ⇒ 飯豊連峰 2005.8.5-8 2日目
これで、すっかり飯豊のとりこになったんだよな~
小屋はちょうど改装中でした。

Cimg0737 Cimg0738


⑬:白砂山 (新潟・群馬・長野)

レポはこちら ⇒ 白砂山 2006.7.30
友人の誘いで行った山、想像以上にいい山でした。お花も魅力的です。

_090_1


⑮:甲武信ヶ岳 (埼玉・長野・山梨)

レポはこちら ⇒ 甲武信ヶ岳 2005.6.5-6
ちょうど石楠花の時期でした。このころのブログはk-taが書いていましたね。

Dsc02739


⑯:雲取山 (埼玉・東京・山梨)

レポはこちら ⇒ 雲取山~飛龍山 2006.7.23~24 1日目
今シーズンのしょっぱなのテント泊でした。案外疲れたのだ~

Cimg7390_1


⑲:白馬岳 (新潟・富山・長野)

とっても思い出深い山なんですが、うら若き乙女のころに行ったので、記録無し。
実家に帰れば写真が出てくるのかなぁ・・・
高校生の時、夏の合宿でした。
なので、k-taは行っていません。
あ、でも画像がないからダメかな?


⑳:三俣法華岳 (岐阜・富山・長野)

レポはこちら ⇒ 黒部五郎岳~双六岳~槍ヶ岳 2006.8.4~7 3日目前編

今年の夏の縦走。4日間通してずっと晴れでした。
毎日360°の展望と、沢山のお花に興奮しっぱなし!
三俣山荘のテント場は大のお気に入り~ また行きたいです(^^)

Cimg8144


21:三峰岳 (長野・静岡・山梨)

レポはこちら ⇒ 北岳~間ノ岳~塩見岳(縦走) 2005.7.23-25 1日目
あこがれの塩見岳を目指しての縦走。ガスも多かったけれど楽しかったな。
で、驚くことに三峰岳の画像がなかったのです!!!
その周辺の画像で許して~

Cimg0338


そして、おしい!

⑧:『尾瀬ヶ原ヨッピ橋』付近 (福島・新潟・群馬)

レポはこちら ⇒ 尾瀬ヶ原 2006.8.20

龍宮小屋からは2kmもない距離でした~ うーん、残念。

Cimg8837_1

というわけで、現在8ヶ所踏んでいることになるのかな?
画像が無い白馬岳をのぞくと7ヶ所かな~
すごいのが、今年の7~8月。
雲取山、白砂山、三俣蓮華岳と3週連続で踏んでいるのですよ!
意識していなかっただけに、これにはびっくり。

山を歩くのにも、こんな楽しみ方もあったのですねぇ。
親分さん、よろしくお願いします!


(追記)
なんと、こころ優しい親分さんが、上記すべてを認めてくださいました~
ということで、9ヵ所踏んでいることになるそうです\(^o^)/
まだまだ、狙っていきますよ~♪

Posted by tomomi その他のお楽しみ | |[2006/12/14]

その他のお楽しみ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3県境♪:

コメント

3県境踏み隊・隊長のトラヒゲ親分です。

いえいえ、全部で9ヶ所ですよ~。(白馬を除くと8ヶ所)

規定を変更して写真がなくても認定することにしましたので
白馬岳も認定されます。

おめでとうございま~す♪

F1隊員ですので希望番号(3桁)を教えてくださいね!

投稿: トラヒゲ親分 | 2006/12/14 5:34:30

親分さん
規定変更にあたり、すべて認定しただきありがとうございます(^^)
実は、秋にも狙っていた山があったのですが、天気の都合で行かれませんでした。
来年はがんばって、2桁にのせますよ~
希望番号、連絡に行きますね。

こういう山の歩き方も楽しいですね~♪

投稿: tomomi | 2006/12/14 21:34:33

この記事へのコメントは終了しました。