« 湯の丸 2006.2.4-5 1日目 | トップページ | はじめての・・・ »

湯の丸 2006.2.4-5 2日目

おはよう。しずかな朝です。

    CIMG3667

夜は寒かったけれど、眠れないほどではなかった。

3回くらい起きてしまったような。でもすぐに寝てしまう。

朝は、気がついたらまわりがもう動き出していました。はやいな~

ん、でも10時間もシュラフの中だったんだ。平日の寝不足は休日山で解消。

これは夏も冬も同じ。

さぁー、今日は晴れるかな?雪の具合は?

でも、そんなことよりまずは腹ごしらえ。

昨日のキムチ鍋の残りに、ラーメン突入。みんなおかわりまで、ぺろり。

CIMG3670 CIMG3671

身支度して、テント撤収。

設営には結構時間がかかったけれど、片付けるのは簡単。

いまいち、すっきりしない天気。

湯の丸山に向かって歩き出すも、今日はその全容がはっきり見えません。

       CIMG3674

昨日よりも、冷えているような感じです。

          CIMG3684

あっという間にピークに。やっぱり、よく寝て、よく食べているから体も軽いのかな?

ピークは風が強いため、岩と雪のミックス状態。気をつけて歩かなきゃ。

ケニーチ君、板がウサギの耳みたい。

CIMG3687 CIMG3688

双耳峰の湯の丸、今日ももうひとつのピークまで歩きます。

途中、雪の下の見えない穴にはまりそうになり注意して進む。

       CIMG3690

あれ、だんだん天気がよくなってきたなぁ。

これは期待できそう。まずはファーストラン行ってみよう!

幅はかなり広く取れるので、みんなと違うほうから行ってみた。

ヤッタ!あたりじゃないの?かるーい。ひゃっほう~

    CIMG3695

みんな、気持ちよさそう!

CIMG3698 CIMG3702

CIMG3708 CIMG3704

あ~、満足だ~!もう、笑いっぱなし!

お昼を食べて、それでは登り返しましょう。

       CIMG3721

なんて、気持ちのいい日なんだろう。

          CIMG3722

浅間山が見えましたよ!いい景色だなぁ。

    CIMG3717

それでは、もういっちょ行ってみよう!どのラインがいいかな?

          CIMG3724

それ行けっ。

       CIMG3725

はぁ~、もう楽しすぎるよ。みんなハイテンションです。

ここのすべり、最高でした!全員が。ヤッタね。

じゃ、また登りかえし。

    CIMG3728

湯の丸山へ、戻ってきました。

あっちの斜面もよさそうだなぁ。

          CIMG3734

富士山うっすら。

    CIMG3733

またまた、浅間山。

    CIMG3739

ほかにも、四阿山や南アルプス方面、北アルプス方面も見えていたのですが、

いい写真がありませんでした。ざんねん。

最後にまたまた、いい斜面と雪をいただいてベースキャンプまで戻りました。

さみしいけれど、今日はおしまい。

       CIMG3747

後片付け。心地よい疲れの中帰り支度。

私はk-taのぶんと二つザックをしょって、k-taはキャンプ道具のザックを。

          CIMG3754

帰りの林道はそりの荷物も加速を手伝う。

          CIMG3760

2日間ありがとう。

あまりの充実ぶりに、笑みがこぼれる。

みんな、おもいっきり遊んでいたよね。とっても刺激になりました。

    CIMG3746

忘れられない思い出の日。

Posted by tomomi スキー | |[2006/02/08]

スキー」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯の丸 2006.2.4-5 2日目:

コメント

おぁーめっちゃいいですねー。

空の青と雪の白のコントラストが最高です。これは滑りも盛り上がったことでしょう!ケニーチマジック炸裂な感じですね!!いいなー(ボソッ)

投稿: Jacky | 2006/02/08 23:35:22

僕のリポートよりも気持ちが感じられてすばらしいです。こんなリポートが書けるようにがんばろ。

ほんとに100%気持ちの良い2日間でした。僕は120%楽しんでもらえるようにもっとがんばります。

また一緒に遊びましょう!

投稿: kenichi@kintoun | 2006/02/08 23:36:51

私も見て楽しみました。ケニーチ君のウサギ耳おもしろーい!!。
よく寝て、よく食べ、よく遊び、最高じゃないですか。

投稿: nobu | 2006/02/09 13:55:42

見てるだけで楽しくなりますね~♪
童話のような絵本のような、
そんな楽しさが伝わってきます(^-^)
元気がいいですね~うらやまし(ボソッ)

投稿: sanae | 2006/02/09 15:05:38

皆様、コメントありがとうございます~

Jackyさん、
フフフ、大盛り上がりでしたよ。お天気、メンバー、コースともろもろ恵まれた一日でした。
どこかで、ご一緒したいですね。

ケニーチくん、
2日間どうもありがとう。サイコーでしたよ。
月曜日は仕事中も思い出し、一人にやにやしてしまいました。

リポートというよりも、もう絵日記みたいなもんだよね。ただの自己満足だよ~

nobuさん、
いつもありがとうございます。もう、わくわくしっぱなしでした。それが、ちょっとでも伝わったということで、非常に嬉しいです!

sanaeさん、
元気がいい???それはsanaeさんも一緒です。たまに風邪をひくのはご愛嬌ですよ。
冬は天気がいいと、暖かくもなるし笑顔もこぼれますねぇ。

投稿: tomomi | 2006/02/09 22:02:07

わたしも湯の丸山は十数年前によく通いました。懐かしかったです。

投稿: flight2snow | 2006/02/10 9:24:30

flight2snowさん、こんにちは。
十数年前ですか!そのころも人気があったのでしょうか?

私は初めて行ったのですが、それはもう大人気の山でした。滑り目的の人、ハイク目的の人、いろいろ入り混じり。とくにスノーシューハイクの人気は高そうな感じでした。

懐かしく思っていただいて光栄です~♪

投稿: tomomi | 2006/02/11 9:44:27

サーミです。いいないいな雪上キャンプにテレマーク^^)。サーミの山の相棒は糖尿が悪化して山に行けなくなってしまいました。うーん寂しい。サーミも雪上キャンプにテレマークしたいです。もっとも好きなのは縦走ですが。^^/。また今度何処かに行く時は是非誘って下さい。
来週は志賀ですよね、一緒に滑りましょう!

投稿: サーミ | 2006/02/13 23:36:05

サーミさん、どうも。
キャンプいいですよ~。夏ももっとやりましょう!
志賀楽しみにしています。お天気よくなるといいですね。

投稿: tomomi | 2006/02/14 22:01:45

この記事へのコメントは終了しました。