厳美渓
栗駒山より須川温泉に下山。
さぁ、温泉に入ろうかと思ったけれど、あまりに人が多かったので、ここでのお風呂はあきらめました。
一関のICに行く間にもいくつもあるし、大丈夫。
片づけをして、出発。一関温泉郷のどこかでお風呂にしましょう。
悩んでいるうちに、いくつもの温泉を通り過ぎてしまいました。
で、厳美渓温泉に。すっかり、観光モード全快です。
お風呂にはいり、さっぱりしたあと、ぶらぶらと歩いてみました。
厳美渓(げんびけい)
国指定 名勝・天然記念物
栗駒山を源に流れる磐井川が、巨岩を侵食してできた渓谷です。
ん?でも、まわりの人達は景色なんて見ていません。
対岸をじーっと見ています。するとっ!
対岸のお団子屋さんより、かごに乗ってだんごが飛んできました~
「空飛ぶだんご」です。
そういうことだったのね・・・
私達は、別のお団子屋さんへ。
ずんだとごまをいただきました。これが美味しい。
たまには、こういうのもいいですね(´ー`)
Posted by tomomi その他のお楽しみ | Permalink|[2005/10/27]
「その他のお楽しみ」カテゴリの記事
- 湿原にて 2017.8.25(2017.08.25)
- う〇こはごちそう! 2016.9.11(2016.09.11)
- 蔵王 御田ノ神 2017.7.27(2017.07.27)
- ベニバナ 紅花 2017.7.20(2017.07.20)
- 大平椿峠散策路 2017.4.26(2017.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お風呂はこちらに行きました。
「いつくし園」
http://www.itsukushien.co.jp/
立派なホテルですが、日帰り入浴もできます。
平日だからかなぁ、すいてました。
投稿: k-ta | 2005/10/27 19:30:17
平日じゃないよ。三連休の最終日だよ。女湯はちびっ子たちが泳ぎまくり、にぎやかでした・・・
投稿: tomomi | 2005/10/27 19:34:57
お団子美味しそう!
厳美渓だったか猊鼻渓だったか行ったことありますが、もうどんな感じだったか忘れてしまって(^-^;
思い出させてくれました。
栗駒もきれいでしたね~
来年はやっぱり行ってみたいです。
候補がいっぱいだ~(笑)
投稿: sanae | 2005/10/28 10:21:23
私も10年以上前にsanaeさん同様厳美渓か猊鼻渓か行きました。景色の凄さを憶えているけど、どっちだったか憶えて無い・・・。
投稿: 秋 | 2005/10/28 15:29:48
お二人のコメントを見て、思わず猊鼻渓について調べてしまった私です。”げいびけい”っていうんですね。響きも似ている!こちらも一関ICより30分くらいのところ、東北道より東側。(厳美渓は西側) 舟下りで楽しめるんですね~ さて、お二人はどっちにいったのでしょうか?
>sanaeさん
お団子いいでしょう!あんこたっぷりでおすすめです。
栗駒はまた行ってみたいですね。私達も候補の一つとなりました。
もう来年の週末が全部お天気でも足りない位、候補がいっぱいなんでしょうね~sanaeさん!
>秋さん
人の記憶とはほんと、曖昧だよね。そういう意味でもブログをやっている意味があるかなーと。
栗駒山、滑るにもよさそうな山でっせ。楽しみだぁ!ぜひ行きましょう。
投稿: tomomi | 2005/10/28 20:23:45