中尾根北斜面@かぐら 2005.4.3
昨日飲んだメンバーとかぐらに行きました。この時期にしては楽しめました。
山行ログ「20050403_kagura.pdf」をダウンロード
同行者:tomomi、サーミさん、ぶにゅ、Fモトさん&なっちゃん、Tの内さん(途中で合流)
深夜割引のために4時過ぎに関越道:三芳PA集合のはずが........
うちら2人寝坊。おきたら3時半過ぎ。ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ソッコーで準備してぶにゅ宅へ。ぶにゅ、ゴメン
道中は特別何もなく、かぐらの駐車場。天気は曇り・小雨。
ガスが結構濃いので、準備運動もかねて一本ゲレンデを降りる。
とりあえず、第5リフト降り場までいく。
サーミさん、初シール歩行。
そのシール、板の長さに合ってませんよ。Σ(゚д゚)オイオイ
なっちゃん、そのザック超似合ってます。
トレース、カチカチです。ゆっくり行きましょう。
数メートル先が見えなくなるときもありました、無理なら歩いて降りましょうと心の中では思いました。
第5リフト降り場で休憩。スノーボーダー:Tの内さんと一緒に登る事に。WARPのお客さんでtomomiの事を知ってたようです。
今登ってきたとこを降りるにはチョット危険なので、南斜面か北斜面を降りるためにもう少しハイク。
あっという間に登りきり、30分程度休憩。これ以上ガスが濃くなると怖いので早々に降りる事に。
北斜面もガスが濃く3ターン程度滑って集合を繰り返す。雪質はクラスト+シャーベット状で思ったよりも滑りやすく、結構楽しい。
北斜面をおりてトラバースしたあとは、視界も良好になり、これはこれで楽しめました。
Tの内さんは午前券でしたので早々にバイバイ。今度はもうチョットゆっくりお話しましょう。
食事後、ゲレンデにて異種滑走。
1回戦。tomomi:スノーボード。なっちゃん:テレマーク。(私はこのとき睡魔に襲われ寝てました。)
2回戦。なっちゃん:テレマーク。サーミさん:スノーボード
みんな苦戦してました。( ^∀^)ゲラッゲラ
テレマークを始めてから道具に対するハードルが下がった気がする。
なんでも楽しければOK!。
かぐらの日帰り温泉につかってお帰り。
相模原の「餃子の王将」でみんなで夕食。
楽しかった。v
Posted by k-ta スキー | Permalink|[2005/04/06]
「スキー」カテゴリの記事
- 蔵王 2017.4.16(2017.04.16)
- 蔵王 2017.4.17(2017.04.17)
- 八幡平 2017.3.18~19(2017.03.20)
- 蔵王 熊野岳 2017.5.3(2017.05.03)
- 鳥海山 笙ヶ岳 2017.5.2(2017.05.02)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 中尾根北斜面@かぐら 2005.4.3:
» 神楽峰北斜面 トラックバック 三十路を越えてからのテレマーク日記
いままで平日にしか行ったことがなかったんですが、土曜休みを取って神楽峰にバックカントリーに行ってきました。
さすが週末、駐車場がいっぱいだ。来る途中の平標の登山口も車で溢れてましたね。
2~3月は週末でもこれほど混んでいなかったそうですが、混みすぎです。
チケット売り場の行列に並んでいると「heri ski」と書かれたゼッケンを付けてる人達が。
まさか、と思ったら本日はヘリが飛ぶという話。一本12.000だか1.3000位だとか。
右の写真がヘリの着地ポイントです。携帯写真なので解像度がイマイチ。... 続きを読む
受信: 2005/04/09 18:19:19
コメント
さーみさんってば、女性のブーツサイズでOKなのね。tomomiのボード姿見たい!
投稿: aki | 2005/04/06 13:12:41
ボードほんとにへたくそだぞ。笑えるぞ。実はアルペンスキーもやったのよこの日。こちらもなんか問題あり。いいのか自分。
投稿: tomomi | 2005/04/06 19:41:07
ごめんなさい、間違って2回TB送っちゃいました。削除してください。
今週末はk-taさんはどこかに登ってるんでしょうか。
そのうち、本当にどこかで会えそうですね。
投稿: mrk | 2005/04/09 18:23:13