« 今昔大会(一本杖)2005.3.6  | トップページ | 六日町八海山スキー場 2005.3.13 »

志賀-草津 ツアールート 2005.3.7

本日の予定は志賀→草津のツアールート。草津からの帰りはヘリを利用します。

guide:134
同行者:鈴木さん、サーミさん、山本さん、ヒデ君、tomomi (telemark)、中山さん(Alpen ski)

本日も快晴!

一の瀬から車で横手山スキー場まで行き、リフトにて横手山山頂へ。
妙高方面の山がとてもきれいだ。浅間山らしき山も見える。
渋峠ヒュッテまで滑り降りて一服。ビーコンを装着・チェックして出発。

DSC02099トレース沿いを10数分歩いた所から、ドロップイン。
かなりクラストした雪で重い。雪崩がおきそうな感じもしたので慎重に滑るも数回は転倒。
でもNoTrackを滑るのは気持ちいい。広い斜面とツリーランを楽しむ。

林の中は小さな沢が多くトラバースするのに苦労した。

ツアーコースに出て滑った後、休憩を挟み少々の歩き。白根山がとてもきれいだ。
芳ヶ平ヒュッテに向かう。
テレマークスキーの本領発揮。歩きはムチャクチャ楽です。

ヒュッテに着くも、買出しのためお休み。

さらに草津に向けて出発。おいしい斜面を頂き、ひたすら長い登山道を滑る。
11時30分過ぎに草津温泉スキー場着。

ランチにケンタッキー&Beerをいただく。

ヘリポートまでマイクロバスで移動。
約5分程度のフライト。自分たちの滑ったトレースも確認できました。

横手山頂ヒュッテにて休憩後下山。

今度は春にでも歩いてみたいですね。

Posted by k-ta スキー | |[2005/03/16]

スキー」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 志賀-草津 ツアールート 2005.3.7:

コメント

志賀草津のツアーってGWでも可能なの??今なら、クルマで往復できそうだけど、ヘリだといくらかかるのかにゃー?http://blogs.yahoo.co.jp/donjaka2000

投稿: donjaka2000 | 2005/04/25 17:25:49

草津国際の渋峠ヘリ輸送は4月15日までらしいので、GWは難しいかも。僕はガイドの方と一緒に行きました。
価格なんかはこちらを参照してください。ジャパン・エアクラフト・サービス
http://www.j-aircraft.co.jp/

投稿: k-ta@snow | 2005/04/25 18:52:00

この記事へのコメントは終了しました。